ミサンガの作り方No.10 V字模様①

「V字模様の編み方は、知っていますか?」

スポンサーリンク


V字模様は、中央から左右交互に

「ななめ巻き結び」を1段ずつ、

結んでいきます。

 

糸の色を左右対象に配置して

下さいね。

 

今回は、

V字模様のミサンガの作り方

ご紹介します。

 

その他のミサンガの作り方は、

こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
ミサンガ 作り方まとめ!簡単な編み方をわかりやすく解説!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


V字模様の編み方①

①糸を8本用意して、並べます。

049
 

②まずは、中央から左側の1段めを作ります。

中央の2本のうち、Eを芯糸にして

右からD→C→B→Aの順番で、

結んでいきます。

050
 

③DをEの上から、左側に出します。

051
 

④DをEの下から、右側に出します。

052
 

⑤EとDを、引き締めます。

053
 

⑥DをEの上から、左側に出します。

054
 

⑦DをEの下から、右側に出します。

055
 

⑧EとDを、引き締めます。

ななめ巻き結びが、1目できました。

056
 

⑨CをEの上から、左側に出します。

058
 

⑩CをEの下から、右側に出します。

059
 

⑪EとCを、引き締めます。

060
 

⑫手順⑨~⑪を、繰り返します。

061
 

⑬芯糸はEのまま、手順⑨~⑫を

Bで繰り返します。

062
 

⑭芯糸はEのまま、手順⑨~⑫を

Aで繰り返します。

左側の1段めが、できました。

063
 

⑮次に、中央から右側の1段めを作ります。

Dを芯糸にして、左からF→G→Hの順番で、

結んでいきます。

064
 

⑯FをDの上から、右側に出します。

065
 

⑰FをDの下から、左側に出します。

066
 

⑱FとDを、引き締めます。

067
 

⑲FをDの上から、右側に出します。

068
 

⑳FをDの下から、左側に出します。

069
 

㉑FとDを、引き締めます。

ななめ巻き結びが、1目できました。

070
 

㉒芯糸はDのまま、手順⑯~㉑を

Gで繰り返します。

071
 

㉓芯糸はDのまま、手順⑯~㉑を

Hで繰り返します。

072
 

これで、1段めが出来上がりました!

次は2段めを、結んでいきますよ~

 

この後の手順は、こちらで説明しています。
↓ ↓
ミサンガの作り方No.10 V字模様②

 

それでは、続きをどうぞ♪

14 Responses to “ミサンガの作り方No.10 V字模様①”

  1. なは より:

    長さは、どれくらいがいいのでしょうか?

  2. さくら より:

    4色で作っていますが、3色でも可能でしょうか?

    • 管理人 より:

      さくらさん

      3色でも大丈夫ですよ。

      その場合は、V字が3色になって
      見本よりも細くなります。

  3. なのは より:

    4本で出来ますか?

    • 管理人 より:

      なのはさん

      4本では作ったことがないので
      わかりませんが、多分無理だと
      思います。

  4. もも より:

    四つ編みの部分の長さはどれくらいがいいのでしょうか?

    • 管理人 より:

      ももさん

      見本は8cmで作っています。
      手首の長さによって、変えてくださいね。

  5. ふわ より:

    ミサンガの糸は、どれくらいの長さを用意すればいいですか?

  6. サリ より:

    刺しゅう糸以外では作れないのでしょうか?

  7. ゆあ より:

    ヘンプって何ですか?

    • 管理人 より:

      ゆあさん

      ヘンプとは麻のことで刺繍糸に比べて
      少し太めに仕上がりますよ。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ