折り紙で立体の雪の結晶!クリスマスのオーナメントにもぴったり♪
「折り紙で、クリスマスのオーナメントが作りたい」
って、思っていませんか?
スポンサーリンク
だけど、オーナメントになる折り紙って、何がいいのかわからない・・・
そんなあなたに、私の一番のおすすめを、教えちゃいますね。
クリスマスのオーナメントなら、何と言っても雪の結晶です!
今回は折り紙で作る立体の雪の結晶の折り方をご紹介します。
その他のクリスマスの折り紙の折り方は
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
クリスマスの折り紙!簡単な折り方や飾りの作り方を紹介!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
雪の結晶の折り方
①1/4の大きさの折り紙を、6枚用意します。②点線の位置で、折り上げます。
③点線の位置で、折ります。
④点線の位置で、ハサミで切り込みを入れます。
⑤開きます。
⑥中心をのりで、貼りつけます。
ピンセットを使うと、やりやすいですよ!
⑦裏返しにして、2番目の切り込みをのりで貼りつけます。
⑧裏返しにして、3番目の切り込みをのりで貼りつけます。
⑨裏返しにして、4番目の切り込みをのりで貼りつけます。
こんな感じになります。
⑩同じものを、6個作ります。
⑪6個をのりで、貼り合わせます。
⑫全部を貼り合せると、雪の結晶の完成です。
⑬出来上がったものに糸を通せば、オーナメントになります。
スポンサーリンク
まとめ
たくさん作って、クリスマスツリーに飾っても素敵ですね。折り紙の色を変えれば、また違った印象になるので、色違いで折ってみるのも、楽しいですよ。
子どもの工作教室をしています。こちらの写真は作り方がとても分かりやすいです。プリントして使わせていただくことはできますか?
ぱっかさん
ご連絡ありがとうございます。
プリントしていただいて、大丈夫ですよ^^
ただ、ご使用は工作教室内のみで
お願い致します。
早速ありがとうございます。子供たちも喜ぶと思います。これからも時々参考にさせていただきます。