斜め編み(2色)
同じ作業の繰り返しなので初心者にも簡単に編めますよ! 上手に編むには引き締めの加減が大事です。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・1本80㎝、2色2本ずつ計4本 ① 上8センチほど残してまとめて片結びをします。 ② 写・・・
「のんびり暮らそう」のカテゴリー「ミサンガの作り方」の記事一覧(3 / 7ページ)です
「ミサンガの作り方」の記事一覧(3 / 7ページ)
同じ作業の繰り返しなので初心者にも簡単に編めますよ! 上手に編むには引き締めの加減が大事です。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・1本80㎝、2色2本ずつ計4本 ① 上8センチほど残してまとめて片結びをします。 ② 写・・・
斜め編みができたらV字編みにチャレンジしてみては? 今回は2色4本のV字編みをご紹介します。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・2色を2本ずつ80㎝(今回は青と白を使用) ① 上10センチほど残して片結びします。 ② ・・・
平結びにビーズを合わせました。 金のモチーフでアクセントをつけると引き立ちます。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・2色1本ずつ各120㎝ ビーズ、金のモチーフまたはボタン ① 刺繍糸を80㎝と40㎝(芯)の長さになる・・・
4本の糸で編んでいきます。 三つ編みより少し複雑ですが慣れれば簡単に 編むことができますよ! スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・4色それぞれ50㎝(今回は赤・青・オレンジ・緑) ① 上3㎝くらい残して片結びをします。 ・・・
4本の刺繍糸で順番通り編むことで、どの面を表にしても使えますよ! スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・50㎝それぞれ1本(今回は黄・青・赤・オレンジ) ① 刺繍糸を上10センチほど残してまとめて片結びします。 ② 1本ず・・・
三つ編みで簡単に華やかなミサンガが出来上がります。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・必要な長さの倍の長さ 3本 ビーズ・・・小 ① 3本を片結びします。 ② 三つ編みを2㎝ほどします。 ③ ビーズを1本に通します。そ・・・
ビーズの色の組み合わせでイメージが変わりさまざまなシーンで楽しめます。 スポンサーリンク 材料 ワックスコード…80㎝3本 ビーズ ① ワックスコードをまとめて片結びをします。 ② 三つ編みを作ります。AをBの上からBと・・・
カラフルなねじり結びがグラデーション刺繍糸を使と簡単にできますよ! スポンサーリンク 材料 グラデデーション刺繍糸・・・青系、赤系各140㎝1本、芯用70㎝1本 ① 3本を合わせて中心を4㎝ほど三つ編みにします。 ② 半・・・
7色の刺繍糸を使ってレインボーカラーのミサンガが出来上がりました。 作り方は簡単なので好きな配色で作ってくださいね。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・1本80㎝計7本 ① 上8センチ残して7本まとめて片結びします。 ・・・
大きなハートがラブリーなミサンガです。4段1組で繰り返します。 スポンサーリンク 材料 刺繍糸・・・1本80㎝ 2色各4本計8本 ① 写真のような順番に並べておきます。 ② Gを軸にして逆4の字結びをします・・・
Copyright (C) 2025 のんびり暮らそう All Rights Reserved.