レインボールームの作り方No.22 ビーズのブレスレット①
「ビーズのブレスレットの作り方は、
知っていますか?」
スポンサーリンク
フィッシュテイルに、ビーズを
編みこんだブレスレットです。
ひと手間加えるだけで、
お洒落な仕上がりになりますよ。
今回は、
ビーズのブレスレットの作り方を
ご紹介します。
その他のレインボールームの作り方は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
レインボールームの作り方まとめ!編み方を画像でわかりやすく!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
ビーズのブレスレットの作り方
今回は、1色の輪ゴムを使って作っていきます。
【材料】
- A色(オレンジ)×38本+8本
- ビーズ(黄色)×8個
- Cクリップ×1個
- ルーム
輪ゴムのかけ方と編み方①
①ビーズの穴に、輪ゴムを通したものを8個用意します。
②ピンの切れこみが右を向くように、
ルームを置きます。
③Aの輪ゴムを、二重にします。
④二重にしたAの輪ゴムをねじって、
右端の2本のピンにかけます。
⑤その上に、Aの輪ゴム2本をかけます。
⑥一番下の二重にかけたAの輪ゴム2本を、
ピンの外側から、フックに引っかけます。
⑦そのままピンから外して、一番上の
輪ゴムにかぶせます。
⑧一番下の二重にかけたAの輪ゴム2本を、
ピンの外側から、フックに引っかけます。
⑨そのままピンから外して、一番上の
輪ゴムにかぶせます。
⑩その上に、Aの輪ゴム1本をかけます。
⑪一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から
フックに引っかけます。
⑫そのままピンから外して、一番上の
輪ゴムにかぶせます。
⑬一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から
フックに引っかけます。
⑭そのままピンから外して、一番上の
輪ゴムにかぶせます。
⑮手順⑩~⑭を、全部でAの輪ゴム9本分
繰り返します。
⑯その上に、ビーズを入れたAの輪ゴムを
かけます。
⑰一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から
フックに引っかけます。
⑱そのままピンから外して、一番上の
輪ゴムにかぶせます。
⑲一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から
フックに引っかけます。
⑳そのままピンから外して、一番上の
輪ゴムにかぶせます。
㉑その上に、Aの輪ゴム1本をかけます。
㉒手順⑰~⑳を、繰り返します。
㉓その上に、Aの輪ゴム1本をかけます。
㉔手順⑰~⑳を、繰り返します。
㉕手順⑯~㉔を、ビーズを入れたAの輪ゴム8個分
繰り返します。
一番上は、ビーズを入れたバンドが
かかっている状態にします。
ここまでは、ちゃんと作れましたか?
あともう少しなので、頑張って下さいね!
ちょっと一息いれて、
この後の手順は、こちらでご紹介しますね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.22 ビーズのブレスレット②
それでは、続きをどうぞ♪