レインボールームの作り方No.22 アナ雪・エルサのチャーム③

「アナ雪・エルサのチャーム②」では、手順㉛までご説明しましたね。

今回は、手順㉛の続きの編み方をご紹介していきますよ。

それでは、早速いってみましょう♪


アナ雪・エルサのチャームの作り方

材料と今までの手順は、

こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.22 アナ雪・エルサのチャーム①

レインボールームの作り方No.22 アナ雪・エルサのチャーム②

 

前回は、ここまで終わりましたよね。

067
 

では、その続きを編んでいきましょう。

 

輪ゴムのかけ方と編み方③

①その上に、Dの輪ゴム1本をかけます。

002
 

②さらにその上に、Cの輪ゴム1本をかけます。

003
 

③一番下のAの輪ゴム2本を、一番上の

輪ゴムにかぶせます。

004
 

④手順①~②を、繰り返します。

005
 

⑤一番下のCの輪ゴム1本とDの輪ゴム1本を、

一番上の輪ゴムにかぶせます。

001
 

⑥フックを、中央のピンの輪ゴムの下から

通します。

006
 

⑦そのまま輪ゴムを引っかけて、ピンから

外します。

007
 

⑧フックを、左のピンの輪ゴムの上から

通します。

008
 

⑨そのまま輪ゴムを引っかけて、ピンから

外します。

同じものを、もう1個作ります。

045
 

⑩フックにかかっている輪ゴム4本を、

写真の位置の、左のピンにかかっている

Aの輪ゴムの上にかけます。

046
 

⑪右のピンにも、同じようにかけます。

047
 

⑫Aの輪ゴムを、二重にします。

048
 

⑬二重にしたAの輪ゴムを、

中央と左右のピンに、三角形にかけます。

049
 

⑭手順⑫~⑬を、繰り返します。

050
 

⑮Dの輪ゴムを、二重にします。

051
 

⑯二重にしたDの輪ゴムを、

中央と左右のピンに、三角形にかけます。

052
 

⑰Dの輪ゴム1本を写真のように、

中央と左右のピンに、三角形にかけます。

053
 

⑱手順⑰を、写真の位置まで繰り返します。

076
 

⑲Dの輪ゴムを、横一列にかけます。

077
 

⑳そのまま引っ張って、中央のピンの上に

かけます。

078
 

㉑ピンの内側から、上のピンにかかっている

Dの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。

079
 

㉒そのまま引っ張って、上のピンにかけます。

080
 

㉓手順㉑~㉒の編み方を、一番上まで

繰り返します。

081
 

㉔ピンの内側から、上のピンにかかっている

Dの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。

082
 

㉕そのまま引っ張って、上のピンにかけます。

083
 

㉖手順㉔~㉕の編み方を、一番上まで

繰り返します。

086
 

㉗ピンの内側から、上のピンにかかっている

Dの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。

084
 

㉘そのまま引っ張って、上のピンにかけます。

085
 

㉙手順㉗~㉘の編み方を、一番上まで

繰り返します。

087
 

ここまでの手順が間違っていないか、

きちんと確認して下さいね。

 

次は、いよいよドレスのパーツを

合わせていきますよ~

 

この後の手順は、こちらで説明しています。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.22 アナ雪・エルサのチャーム④

 

それでは、続けていってみましょう♪

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ