レインボールームの作り方No.6 ハートのブレスレット③
「ハートのブレスレット②」では、
作り方の手順㉕まで、ご説明しましたね。
今回は、
手順㉕の続きの編み方をご紹介していきますよ。
それでは、早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
ハート・ブレスレットの作り方
材料と手順①~㉕は、こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.6 ハートのブレスレット①
レインボールームの作り方No.6 ハートのブレスレット②
輪ゴムの編み方
前回は、ここまで終わりましたよね。では、その続きを編んでいきましょう。
㉖ピンの切れこみが上を向くように、
ルームを置きます。
Bの輪ゴムを、右上のピンにかけます。
㉗右上のピンにかけたBの輪ゴムの上から、
さらにBの輪ゴムを、右上のピンにかけます。
㉘手順㉖~㉗を、Bの輪ゴム6本分繰り返します。
㉙最後にかけたBの輪ゴムの上から、
本体の端のAの輪ゴムを、写真のように
ピンにかけます。
㉚ピンの切れこみが下を向くように、
ルームを置きます。
ピンの内側から、Bの輪ゴムをフックに
引っかけます。
㉛そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
㉜手順㉚~㉛を、一番上まで繰り返します。
㉝Bの輪ゴムを、フックに引っかけます。
㉞右上の中央のピンに、伸ばしてかけます。
㉟輪ゴムに、Cクリップを通します。
㊱輪ゴムを、ルームから外します。
㊲フックから、輪ゴムを外します。
㊳輪ゴムに、Cクリップを通します。
㊴完成です。
スポンサーリンク
まとめ
ハートのブレスレットなので、ピンクと赤の輪ゴムで作ってみました。
寒色系にすると、
イメージがガラッと変わりますよ。
その他のレインボールームの作り方は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
レインボールームの作り方まとめ!編み方を画像でわかりやすく!