レインボールームの作り方No.16 ドレスのチャーム①
「ドレスのチャームの作り方は、
知っていますか?」
スポンサーリンク
華やかなドレスのチャームを
作ってみました。
お洒落な女の子に
ぴったりのモチーフですよ。
今回は、
ドレスのチャームの作り方を
ご紹介します。
その他のレインボールームの作り方は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
レインボールームの作り方まとめ!編み方を画像でわかりやすく!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
ドレスのチャームの作り方
今回は、2色の輪ゴムを使って作っていきます。
【材料】
- A色(ピンク)×86本
- B色(白)×2本
- ルーム
輪ゴムのかけ方と編み方①
最初に、ドレスのパーツの部分を
作ります。
①ピンの切れこみが上を向くように、
ルームを置きます。
②Aの輪ゴム2本を、中央のピンにかけます。
③中央のピンにかけたAの輪ゴムの上から、
Aの輪ゴム2本を、上のピンにかけます。
これをもう一度、繰り返します。
④中央のピンにかけたAの輪ゴムの上から、
Aの輪ゴム2本を、左下のピンにかけます。
⑤中央のピンにかけたAの輪ゴムの上から、
Aの輪ゴム2本を、上のピンにかけます。
⑥Aの輪ゴムを、三重にします。
⑦Aの輪ゴムがかかっている中央のピンの一番上に、
三重にしたままかけます。
⑧ピンの切れこみが下を向くように、
ルームを置きます。
⑨ピンの内側から、上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑩そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑪ピンの内側から、右上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑫そのまま引っ張って、右上のピンにかけます。
⑬ピンの内側から、上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑭そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑮手順⑬~⑭を、一番上まで繰り返します。
⑯一番上の中央のピンにかかっている輪ゴムの下に、
フックを通します。
⑰そのまま輪ゴムを引っかけて、
写真の位置まで、ピンから外します。
⑱そのままの状態で、右のピンにかかっている
輪ゴムの下に、フックを通します。
⑲そのまま輪ゴムを引っかけて、
ピンから外します。
⑳同じものを、もう1個作ります。
これで、ドレスのパーツの完成です!
ちょっと一息いれて、
この後の手順は、こちらでご紹介しますね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.16 ドレスのチャーム②
それでは、続きをどうぞ♪
参考になりました!ありがとうございます( ^ω^ )私は、レインボールームにはまっているので 助かりました♡
とっっっっっっっっっっっても、分かりやすかったです✨
改めてありがとうございます
コマさん
コメントありがとうございます。
レインボールームは、作りだすと楽しいですよね。
とっても分かりやすいと言っていただけて、嬉しいです^^
他にも色々作ってみて下さいね♪