折り紙でひまわりの折り方!夏に飾りたいナンバーワン!

「ひまわりの折り方は、知っていますか?」

スポンサーリンク



ひまわりの名前の由来は、

太陽の方向を追うように

花が回ると言われたからです。

 

花言葉は、

「私の目はあなただけを見つめる」

なんですよ。

 

名前の由来に、ぴったりですね。

 

今回は、

折り紙で作るひまわりの折り方

ご紹介します。

 

その他の花の折り方は、

こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
折り紙で花の折り方まとめ!簡単な作り方から立体までを解説!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


ひまわりの折り方

まずは、手順をご説明しますね。

 

  1. 花びらを折る
  2. 花芯を折る
  3. 葉っぱを折る
  4. のりで貼り合わせる
 

この順番で、作っていきます。

 

1. 花びらの折り方

①点線の位置で、折り筋をつけます。

072
 

②点線の位置で、折り筋をつけます。

074
 

③点線の位置で、中心に合わせて折ります。

075
 

④点線の位置で、中心に合わせて折ります。

076
 

⑤中心から1/3の位置で、

2ヶ所に折り筋をつけます。

077
 

⑥手順⑤でつけた外側の折り筋に合わせて、

4つの辺の中心に、ハサミで切り込みを入れます。

080
 

⑦手順⑤でつけた外側の折り筋に合わせて、

点線の位置で折ります。

081
 

⑧手順⑤でつけた外側の折り筋に合わせて、

中心の角を開きます。

082
 

⑨折ったところです。これを裏返します。

083
 

⑩花びらの完成です。

084
 

2. 花芯の折り方

①1/4のサイズの折り紙を、用意します。

085
 

②点線の位置で、折り筋をつけます。

086
 

③点線の位置で、中心に合わせて折ります。

087
 

④点線の位置で中心に合わせて、折り筋をつけます。

088
 

⑤手順④でつけた折り筋に合わせて、

点線の位置で内側に折ります。

089
 

⑥折ったところです。これを裏返します。

090
 

⑦花芯の完成です。

091
 

3. 葉っぱの折り方

①1/4のサイズの折り紙を、用意します。

094
 

②点線の位置で、半分に折り上げます。

095
 

③点線の位置で、中心に合わせて折ります。

096
 

④点線の位置で、半分に折ります。

097
 

⑤点線の位置で、半分に折ります。

098
 

⑥折ったところです。これを広げます。

099
 

⑦点線の位置で、段折りをします。

100
 

⑧折ったところです。これを広げます。

101
 

⑨点線の位置で、上側の1枚を折り下げます。

102
 

⑩点線の位置で、裏側に折ります。

103
 

⑪点線の位置で、裏側に折ります。

104
 

⑫葉っぱの完成です。

105
 

⑬同じものを、2個作ります。

106
 

4. のりづけ

①花びらと花芯を、のりで貼り合せます。

092
 

②ひまわりと葉っぱをのりで貼り合せて、

完成です。

おりがみでひまわりを折った
 

スポンサーリンク

まとめ

ひまわりは、見ているだけで

元気な気分になります。

 

夏の季節には、

ぜひ折ってみて下さいね。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ