折り紙でクリスマスツリーの作り方!折り方は簡単?
「クリスマスツリーの折り方は、知っていますか?」
家にクリスマスツリーを飾りたい!
だけど本物のモミの木は、さすがに用意できないですよね。
そんな時は、折り紙でクリスマスツリーを作っちゃいましょう。
今回は、折り紙で作れる簡単なクリスマスツリーの折り方をご紹介します。
その他のクリスマスの折り紙の折り方はこちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
クリスマスの折り紙!簡単な折り方や飾りの作り方を紹介!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
クリスマスツリーの折り方
折り紙を、3枚用意します。2枚は枝葉に、1枚は幹に使います。
まずは、枝葉を折っていきます。
①点線の位置で、折り筋をつけます。
②下の角を上の角に合わせて、点線の位置で、半分に折ります。
③点線の位置で、中心の線に合わせて折ります。
④折ったところです。これを裏返します。
⑤裏側を引き出しながら、点線の位置で、中心に合わせて折ります。
片方を折ったところです。
↓ ↓
⑥両方を折ったところです。
これを裏返します。
⑦枝葉の完成です。
⑧同じものをもう1個作って、下の枝葉を
上の枝葉の中央の隙間に、差し込みます。
次に、幹を折っていきます。
①点線の位置で、折り筋をつけます。
②点線の位置で、中心の線に合わせて折ります。
③さらに点線の位置で、中心の線に合わせて折ります。
④下の角を、点線の位置で折り上げて、隙間に差し込みます。
⑤幹の完成です。
最後に、枝葉と幹を組み合わせます。
①幹を枝葉の中央の隙間に、差し込みます。
②これを裏返します。
③枝葉と幹を糊付けして、完成です。
スポンサーリンク
まとめ
枝葉は、2個でも3個でも好きなだけ作って重ねて下さいね。大きい折り紙で作れば、飾りつけも出来て楽しいですよ♪
とってもスキルが高い
大阪市さん
コメントありがとうございます。
そう言っていただけて、嬉しいです^^
ありがとうございます!
コノコハさん
コメントありがとうございます。
お役に立てて、良かったです^^
六枚目の写真にならない。
裏側を引き出すってなに????
できなかった…。さん
裏側を引き出すとは、裏側が正面に来るように
折るという意味になります。