妖怪ウォッチ・デカニャンの折り方!折り紙で巨大な体の作り方は?

「デカニャンの折り方は、知っていますか?」

スポンサーリンク


デカニャンは、

フユニャンの体に妖気がたまり、

大きくなってしまった姿です。

 

体にたまった妖気には、

他の物まで大きくする力があって、

触れるものを巨大化させてしまうんですよ。

 

今回は

折り紙で作る妖怪ウォッチのデカニャンの折り方

ご紹介します。

 

妖怪ウォッチのキャラクターの折り方

こちらで詳しく解説しています。
↓ ↓
妖怪ウォッチの折り紙まとめ!キャラクターの折り方を画像で!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪


スポンサーリンク


デカニャンの折り方

この折り方は、こちらの動画を参考にしています。
↓ ↓


 

まずは、手順をご説明しますね。

 

  1. デカニャンの顔を折る
  2. デカニャンの胴体を折る
  3. のりで貼り合わせる
 

この順番で、作っていきます。

 

1. デカニャンの顔の折り方

①フユニャンの折り方の手順①~㉓と

同じように折ります。

038
 

折り方は、こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
妖怪ウォッチの折り紙!フユニャンの折り方のポイントは?

 

②マジックで、顔を描きます。

007
 

2. 胴体の折り方

①点線の位置で、折り筋をつけます。

055
 

②点線の位置で、折り上げます。

050
 

③点線の位置で、下辺に合わせて

折り筋をつけます。

051
 

④点線の位置で、下辺に合わせて

折り筋をつけます。

056
 

⑤これを広げます。

057
 

⑥点線の位置で、折ります。

058
 

⑦点線の位置で、折り上げます。

054
 

⑧点線の位置で、⑨の形になるように折ります。

008
 

009
 

010
 

⑨上の部分を、右側に折ります。

002
 

⑩折ったところです。これを裏返します。

011
 

⑪点線の位置で、折ります。

012
 

⑫点線の位置で、折り下げます。

013
 

⑬折ったところです。これを裏返します。

014
 

⑭胴体の完成です。

049
 

3. のりづけ

顔と胴体を、のりで貼り合せます。

折り紙で妖怪ウォッチのデカニャンを折った
 

これで、デカニャンの完成です♪

 

ワンポイントアドバイス

顔を描くときは、眠そうな目と二重あごがポイントです。

 

スポンサーリンク

まとめ

顔を作ってしまえば、

胴体は簡単に折れますよ。

 

だらけた感じが、可愛いですね♪

2 Responses to “妖怪ウォッチ・デカニャンの折り方!折り紙で巨大な体の作り方は?”

  1. Ayana より:

    有難うございます!

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ