ファンルームの作り方⑥ 花びらのフラワーチャーム step1
「フラワーチャームの編み方は、
知っていますか?」
スポンサーリンク
花びらのフラワーチャームは、
大きな花びらが特徴のデザインです。
ボリュームがあるので、
ブローチなどのアクセサリーに、
最適ですよ。
今回は、
花びらのフラワーチャームの作り方を
ご紹介します。
その他のファンルームの作り方は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
ファンルームの作り方まとめ!編み方をわかりやすく解説!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
花びらのフラワーチャームの作り方
今回は、3色のバンドを使って作っていきます。
【材料】
- A色(黄色)×6本
- B色(ピンク)×6本
- C色(赤)×18本
- クリップ×1個
- 本体
バンドのかけ方
①ピンの切れこみが上を向くように、本体を置きます。
②Aのバンドを、左から2列目のピンと
左上のピンにかけます。
③左上のピンにかけたAのバンドの上から、
Aのバンドを、上のピンにかけます。
④左のピンにかけたAのバンドの上から、
Aのバンドを、右上のピンにかけます。
⑤手順②で、左から2列目のピンかけたAのバンドの上から、
Aのバンドを、右上のピンにかけます。
⑥右上のピンにかけたAのバンドの上から、
Aのバンドを、上のピンにかけます。
⑦手順⑥でかけたAのバンドの上から、
Aのバンドを、左上のピンにかけます。
⑧Bのバンドを、Aのバンドに囲まれた中央のピンと、
右上のピンにかけます。
⑨中央のピンにかけたBのバンドの上から、
Bのバンドを、右下のピンにかけます。
⑩中央のピンにかけたBのバンドの上から、
Bのバンドを、下のピンにかけます。
⑪中央のピンにかけたBのバンドの上から、
Bのバンドを、左下のピンにかけます。
⑫中央のピンにかけたBのバンドの上から、
Bのバンドを、左上のピンにかけます。
⑬中央のピンにかけたBのバンドの上から、
Bのバンドを、上のピンにかけます。
⑭Aのバンドを、二重にします。
⑮中央のピンに、二重にしたままかけます。
⑯中央のピン以外に、Cのバンドを3本ずつ
かけます。
これで、全部かけ終わりました!
バンドのかけ方が間違っていないか、
きちんと確認して下さいね。
次は、いよいよ編み方ですよ~
編み方はこちらで説明しています。
↓ ↓
ファンルームの作り方⑥ 花びらのフラワーチャーム step2
それでは、続けていってみましょう♪
フラワーチャーム読みやすくて作りやすかったよ
宮田莉央さん
コメントありがとうございます。
作りやすいと言っていただけて、嬉しいです^^
お役に立てて、良かったです♪
私は、始めたばかりなのですが、とっても可愛く、綺麗に素晴らしいものができました。
姫島 美花さん
コメントありがとうございます。
可愛く完成して良かったですね^^
気に入っていただけて、嬉しいです。
わかりやすく、見やすかったので、と~っても助かりました!!子供たちに沢山作ってあげたら『ママ凄い!!』と尊敬の眼差し!!ありがとうございました!!
もんちゃさん
コメントありがとうございます。
見やすいと言っていただけて、とっても嬉しいです。
お子さん達が喜んでくれて、良かったです^^