レインボールームの作り方No.11 ペンシルグリップ②
「ペンシルグリップ①」では、
作り方の手順㉙まで、ご説明しましたね。
今回は、
手順㉙の続きの編み方をご紹介していきますよ。
それでは、早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
ハートのチャームの作り方
材料と手順①~㉙は、こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.11 ペンシルグリップ①
輪ゴムのかけ方と編み方
前回は、ここまで終わりましたよね。では、その続きを編んでいきましょう。
㉚フックを、右下のピンの輪ゴムの下から通します。
㉛そのまま輪ゴムを引っかけて、ピンから外します。
㉜フックを、左下のピンの輪ゴムの下から通します。
㉝そのまま輪ゴムを引っかけて、ピンから外します。
㉞フックを、左上のピンの輪ゴムの下から通します。
㉟そのまま輪ゴムを引っかけて、ピンから外します。
㊱フックを、右上の輪ゴムの下から通します。
㊲そのまま輪ゴムを引っかけて、ピンから外します。
㊳輪ゴムを、ルームから外します。
㊴輪ゴムに、鉛筆を通します。
㊵フックの一番上にかかっている2本の輪ゴムに、
下から鉛筆を通します。
㊶次の2本の輪ゴムも、下から鉛筆を通します。
㊷次の2本の輪ゴムは、上から鉛筆を通します。
㊸次の2本の輪ゴムも、上から鉛筆を通します。
㊹完成です。
スポンサーリンク
まとめ
輪ゴムのかけ方と編み方は、繰り返しなので、好きな長さにして下さいね。
鉛筆を通すときはきついので、
輪ゴムを伸ばすように入れると、
入れやすいですよ。
その他のレインボールームの作り方は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
レインボールームの作り方まとめ!編み方を画像でわかりやすく!
ペンシルグリップ、今作ってみました!学校でつかおうと思っています!
あしたからもって行きます(笑)
井手愛子さん
コメントありがとうございます。
学校で使ってくれるなんて、嬉しいです^^
お友達に自慢して下さいね(笑)
今作りました!
ちょっと大変だったけど、仕上がりは意外とかわいくできました!
明日から学校で使います!
友達に見せびらかそっと(笑)
SHOちゃんさん
コメントありがとうございます。
学校で使ってくれるなんて、嬉しいです♪
きっと友達も、欲しがると思いますよ^^
私も今作りました!最後鉛筆を入れるのが大変でしたが、うまくできました!ちなみにピンク色の色鉛筆で作ってみました!
千春さん
コメントありがとうございます。
うまくできてよかったです^^
ピンク色の色鉛筆かわいいでしょうね♪
みなさんいろんな色で楽しまれているみたいですね^^