ケーキのラッピングまとめ!バレンタインやクリスマスにぴったりな方法を紹介!

「ケーキのラッピング方法が、わからないよ~」
って、悩んでいませんか?

カップケーキのラッピング
今年のバレンタインは、ケーキを手作りしてみた。
家では何回か作っているので、出来栄えもまずまず♪

だけど、どうやって持っていけばいいのかな?

今までは家で食べてたから、ラッピングなんて必要なかったし・・・
可愛いラッピングで、ケーキを贈りたい!

そんなあなたの為に、バレンタインのぴったりなケーキのラッピング方法を教えちゃいます。

その他のお菓子のラッピングについては、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
手作りお菓子のラッピング!プレゼントに最適な方法8選!

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪


ケーキのラッピング

今回は、5種類のラッピング方法をご紹介します。

 

  • パウンドケーキ
  • カップケーキ
  • チーズケーキ
  • カットケーキ
  • ホールケーキ
 

それでは、順番に見ていきましょう♪

 

パウンドケーキのラッピング


【材料】


  • 木製のかご
  • レースペーパー
  • 透明袋(大、小)
  • セロハンテープ
 

①木製のかごを、用意します。

084
 

②パウンドケーキを、透明袋に入れます。

085
 

③パウンドケーキを、かごに並べます。

086
 

④レースペーパーを、上に置きます。

087
 

⑤紐を2本にして、蝶結びをします。

088
 

089
 

⑥透明袋に入れます。

090
 

⑦上側を、セロハンテープで留めます。

091
 

⑧下側は三角に折って、セロハンテープで留めます。

092
 

⑧完成です。

パウンドケーキのラッピング
 

カップケーキのラッピング


【材料】


  • 木製のかご
  • 透明のカップ
  • ペーパークッション
  • 透明袋
  • シール
  • 両面テープ
  • ピンキングハサミ
 

①木製のかごを、用意します。

039
 

②かごに、ペーパークッションを敷きます。

043
 

③透明袋の上の部分を、ピンキングハサミで切ります。

042
 

④かごを、透明袋に入れます。

044
 

⑤両脇を三角に折って、かごの底にセロハンテープで留めます。

045
 

046
 

⑥カップケーキを、透明のカップに入れます。

040
 

⑦カップケーキを、かごの中に入れます。

047
 

⑧透明袋の上を、リボンで結びます。

048
 

049
 

⑨左のリボンの足を、軽くねじります。

050
 

⑩両面テープで留めます。

051
 

⑪右のリボンの足を、軽くねじります。

052
 

⑫シールで留めます。

053
 

⑬完成です。

カップケーキのラッピング

スポンサーリンク


チーズケーキのラッピング


【材料】


  • ワックスペーパー
  • シール
 

①ワックスペーパーに、チーズケーキを置きます。

002
 

②手前のワックスペーパーを、チーズケーキにかぶせます。

003
 

③奥のワックスペーパーを、チーズケーキにかぶせます。

004
 

④シールで留めます。

005
 

⑤両脇をねじります。

007
 

⑥完成です。

チーズケーキのラッピング
 

カットケーキのラッピング


【材料】


  • クリアボックス
  • ペーパークッション
  • リボン(結ぶ用とリボンフラワー用)
  • ワイヤー(リボンフラワー用)
  • 透明袋
  • ピンキングハサミ
 

①クリアボックスを、用意します。

001
 

②クリアボックスに、ペーパークッションを敷きます。

010
 

③カットケーキを、透明袋で包みます。

076
 

④カットケーキを、クリアボックスに入れます。

011
 

⑤リボンを斜め掛けにして、ダブル蝶結びをします。
左のリボンの足を、長めに切ります。

013
 

斜めがけの方法は、こちらで説明しています。
↓ ↓
リボンの掛け方!箱を斜めに結ぶ方法は?

 

⑥左のリボンの足を、軽くねじります。

014
 

015
 

⑦バラのリボンフラワーを作ります。

016
 

リボンフラワーの作り方は、こちらで説明しています。
↓ ↓
リボンフラワーの作り方!バラを手作りする方法は?

 

⑧リボンフラワーを、リボンの下に差し込みます。

017
 

⑨ワイヤーをねじって、リボンに固定します。

019
 

020
 

⑩リボンの先端を、ピンキングハサミでカットします。

024
 

⑪完成です。

カットケーキのラッピング
 

ホールケーキのラッピング


【材料】


  • 箱のふた
  • レースペーパー
  • ワックスペーパー
  • 透明袋(大)
  • リボン
  • セロハンテープ
 

①ケーキが入る大きさの、箱のふたを用意します。

032
 

②ワックスペーパーを、箱のふたと同じ大きさに切ります。

031
 

③ワックスペーパーを、箱のふたに敷きます。

034
 

④その上に、レースペーパーを敷きます。

036
 

⑤ケーキを乗せます。

037
 

⑥透明袋を、正方形に切ります。

060
 

062
 

⑦透明袋の底を左にして、写真のようにケーキを入れます。

063
 

⑧右脇の下の部分を、三角形になるようにセロハンテープで留めます。

065
 

⑨右の側面を、隙間が空かないようにセロハンテープで留めます。

064
 

066
 

⑩両脇の三角形の部分を、ふたの底にセロハンテープで留めます。

067
 

⑪左右の上の角を、リボンで結びます。
左のリボンは右の足を長く、右のリボンは左の足を長く切ります。

068
 

069
 

⑫左のリボンの右の足と、右のリボンの左の足を軽くねじります。

070
 

⑬シールで留めます。

071
 

⑭完成です。

ホールケーキのラッピング
 

スポンサーリンク


まとめ

今回使用した材料は、ほとんど100均で揃います。

リボンの結び方や箱の種類は、いろいろアレンジしてみて下さいね。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ