羽子板の折り方!折り紙でお正月気分を味わおう♪
「羽子板の折り方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
羽子板といえば、羽根つきですよね。
羽根突きは、日本のお正月に行われてきた
伝統的な遊びのひとつです。
だけど、外は寒いから
とてもじゃないけど、遊べない・・・
あったかい部屋の中じゃ、無理かな?
そんなあなたの為に、
折り紙で作る羽子板と羽根の折り方を
ご紹介します。
その他のお正月の折り紙は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
お正月の折り紙まとめ!簡単な折り方をわかりやすく解説!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
羽子板の折り方
①点線の位置で、折り筋をつけます。②点線の位置で、中心に合わせて折ります。
③点線の位置で、折ります。
④点線の位置で、折り上げます。
⑤点線の位置で、折り下げます。
⑥点線の位置で、袋を開いて潰すように折ります。
⑦折ったところです。これを裏返します。
⑧羽子板の完成です。
羽根の折り方
羽根は、1/4のサイズの折り紙を用意します。①点線の位置で、折り筋をつけます。
②点線の位置で、中心に合わせて折ります。
③点線の位置で、中心に合わせて折ります。
④折ったところです。これを広げます。
⑤点線の位置で、前に段折りをします。
⑥点線の位置で、中心に合わせて折ります。
⑦点線の位置で、折ります。
⑧点線の位置で、折り上げます。
⑨折ったところです。これを裏返します。
⑩点線の位置で、袋を開いて潰すように折ります。
⑪点線の位置で、折ります。
⑫折ったところです。これを裏返します。
⑬点線の位置で、裏側に折ります。
⑭羽根の完成です。
羽子板と羽根のセットです♪
スポンサーリンク
まとめ
お正月らしい羽子板と羽根の折り紙です。実際には遊べませんが、
飾っておくだけでも可愛いですよ♪