折り紙!妖怪ウォッチ・ワルニャンの折り方~ポイントはココ!
「ワルニャンの折り方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
ワルニャンは、
ジバニャンがグレるりんに憑りつかれた姿の妖怪です。
グラサンにリーゼントのファッションで、
チョコボーを2本食いするほどのワルなんですよ。(笑)
今回は
折り紙で作る妖怪ウォッチのワルニャン折り方を
ご紹介します。
妖怪ウォッチのキャラクターの折り方は
こちらで詳しく解説しています。
↓ ↓
妖怪ウォッチの折り紙まとめ!キャラクターの折り方を画像で!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
ワルニャンの折り方
①点線の位置で、折り筋をつけます。②点線の位置で、中心に合わせて折ります。
③点線の位置で、中心に合わせて折ります。
④折ったところです。これを広げます。
⑤点線の位置で、半分に折ります。
⑥⑦の形になるように、ハサミで切ります。
⑦切ったところです。これを広げます。
⑧点線の位置で、中心に合わせて折ります。
⑨点線の位置で、広げるように折ります。
⑩⑪の形になるように、折ります。
⑪点線の位置で、折ります。
⑫点線の位置で、裏側に折ります。
⑬折ったところです。これを裏返します。
⑭上下を逆さにします。
⑮点線の位置で、折り上げます。
⑯点線の位置で、折ります。
⑰耳の部分が出るように、点線の位置で折ります。
⑱上下の向きを変えます。
⑲点線の位置で、折り上げます。
⑳点線の位置で、折ります。
㉑折ったところです。これを裏返します。
㉒点線の位置で、裏側に折ります。
㉓丸印のところをハサミで切ります。
㉔リーゼントを作ってのりで貼り付けて、
顔をマジックで描きます。
㉕完成です。
ワンポイントアドバイス
顔を描くときは、サングラスの形と位置がポイントです。スポンサーリンク
まとめ
リーゼントを大きく作れば、もっと迫力がでますよ。
ツッパリだけど、全然怖くなさそう(笑)
よく考えていますね
ワルニャンそっくりです
YUMAさん
コメントありがとうございます。
そっくりだなんて、とっても嬉しいです^^
上手ですね。
中西あきらさん
コメントありがとうございます。
褒めていただいて、とっても嬉しいです^^