つまようじですいすい粉を動かしてみよう

【用意するもの】


・つまようじ

・アイシャドウ

・水

・石鹸

 

【手順】


1.水面に、砕いたアイシャドウを散らします。


2.つまようじの先に石鹸をつけます。


3.石鹸のついた先端で、水面をつつきます。


4.水面のアイシャドウの粉が一斉に動きました。

 

【解説】

液体には、「表面張力」というものを引き付ける力があります。

水は他の液体に比べてこの力が大きいです。

石鹸がつくと、この表面張力は弱まります。

そのため、石鹸が広がった部分は表面張力が弱まり、水に引き付けられていたアイシャドウの粉は、まだ石鹸が広がっていない部分へと動くというわけです。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ