松ぼっくりで超簡単!そんなクリスマスリースの作り方とは?

「松ぼっくりで、クリスマスリースを作りたい」

って、思っていませんか?

スポンサーリンク


家にはすでにクリスマスリースがあるけれど、

もうひとつくらい、あってもいいかな。

 

せっかくだから、いつもと違ったリース

作ってみたい。

 

松ぼっくりのリースは、まだ作ったことがないけれど、

作り方がわからない・・・

 

そんなあなたの為に、

松ぼっくりを使ったクリスマスリースの作り方

ご紹介します。

 

その他のクリスマスリースの作り方

こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
手作りクリスマスリースの作り方!超簡単でかわいいもの8選!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


クリスマスリースの作り方


【材料】


  • リース台
  • 松ぼっくり
  • ワイヤー(24番、30番)
  • リボンの飾り
 

①リース台を用意します。

004

 

②リース台に、ワイヤーでフックを作ります。

写真は、24番のワイヤーを使っています。

005

 

③松ぼっくりに、ワイヤーを巻きつけていきます。

ワイヤーは結びやすいように、30番を使っています。

012

 

④松ぼっくりは、松かさの部分にワイヤーを巻きつけます。

014

 

⑤下側で、しっかりと結びます。

008

 

⑥⑤の松ぼっくりを、リース台の後ろで結びます。

結びづらければ、ねじって留めてもOKです。

009

 

⑦正面からみると、こんな感じになります。

010

 

⑧リース全体に、松ぼっくりをつけます。

006

 

⑨中央にグルーガンで、リボンの飾りをつけます。

008

 

⑩完成です。

クリスマスリースを松ぼっくりで作る

 

スポンサーリンク

まとめ

松ぼっくりをワイヤーで結ぶだけの、

簡単にできるクリスマスリースです。

 

松ぼっくりが手に入ったら、

ぜひ作ってみて下さいね。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ