理科の自由研究No.25 小麦粉からガムを作る
「小麦粉からガムを作る方法は、知っていますか?」
スポンサーリンク
強力粉を使って、ガムを作ります。
この実験では、グルテンについて
考えてみましょう。
今回は、
小麦粉からガムを作る実験を
ご紹介します。
その他の理科の自由研究の実験は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
中学生の理科の簡単な自由研究まとめ!1日でできる実験テーマ
スポンサーリンク
小麦粉からガムを作る
【用意するもの】
- 強力粉(50g)
- ボール
- 計量カップ
- 計量器
- 水(20cc)
実験の手順
①ボールに強力粉を50g入れます。②そこに水を20ml加えます。
③10分くらいこねます。
④流水にさらしながら、もみ洗いをします。
④口に入れて噛んでみると、ガムの食感に
なります。
解説
これは、グルテンの生成を調べる実験です。小麦粉に含まれるタンパク質のうち、
このねばねばした成分に最も関係があるものが
グリアジンとグルテニンです。
グリアジンはさらっとしていて伸びやすく、
グルテニンは弾力に富んだ成分です。
水分を含ませて練ることにより、これらの物質が
くっつきあい、グルテンという粘り気のある物質に
変化します。
そして水にさらすと、水溶性のデンプン質等が
流れ去り、グルテン成分ばかりが残ります。
いわゆるうどんやパスタのコシは、
グルテンが作っているんですよ。
※参考文献
「サクッと!科学実験(dZERO)」
※参考サイト
すぐできる・なるほど・ザ☆化学実験室
http://www.bunseki.ac.jp/naruhodo/
スポンサーリンク
まとめ
このガムは味がしないので、砂糖を加えるとよりガムっぽくなりますよ。
自由研究のレポートの書き方がわからない人は、
こちらを参考にして下さいね。
↓ ↓
中学生の自由研究レポートの書き方!まとめ方の例文も紹介!
※申し訳ありませんが、この記事に関する質問や
個別の相談は受け付けておりません。
楽しいし、
解説も分かりやすいです。
参考になります!
きららさん
コメントありがとうございます。
ガムが作れるなんて、面白いですよね♪
楽しんでいただけて、良かったです^^
楽しんでできた!
ありささん
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえて、とっても嬉しいです♪
本当に食べても大丈夫なんですか?
まりさん
材料は強力粉なので、食べても大丈夫ですよ。
でも、美味しくないですけどね^^;
楽しくさせていただきました!
他の味もつけれますか?
しょうさん
コメントありがとうございます。
楽しんでもらえて、良かったです^^
何か混ぜれば味付きも作れると思いますが、
作ったことはありません。
味はどうやったらつけれますか?
神様さん
お砂糖を加えれば、甘くなると思いますよ。
とても、分かりやすかったです!
無名の村人さん
コメントありがとうございます。
分かりやすいと言っていただけて
とっても嬉しいです^^
砂糖とか入れたら美味しくいただけましたよ。
タコライスさん
コメントありがとうございます。
美味しいガムになるんですね!
すごいです^^
小麦粉だけだとまずいですよね(笑)
とてもガムが好きなのでやってみましたが、固まりません😥
水も足りないので5cc増やしました
それがいけないの?
10分以上こねてます
どうしたらガムになりますか?
まりこさん
手順④で、しっかりもみ洗いをしないと
ガムにはなりませんよ。
固まりはしたのですが、もみ洗いするときにボロボロになり、大変でした。^_^;
てっぴいさん
コメントありがとうございます。
ボロボロになっちゃいましたか…
でも、無事に固まって良かったです。
とても面白かったですよ~。
ポストさん
コメントありがとうございます。
気に入ってもらえて良かったです^^
楽しんでできました☺️
砂糖を混ぜる時って、どうすればつぶつぶがなくなるんでしょうか。砂糖の粒は、残ってていいんですか?
AKMさん
砂糖は生地によく揉み込んでください。
粒が気になるようでしたら、粉砂糖を使ってみてはどうでしょうか?
強力粉と小麦粉どちらも書いてありますが、どちらでも作れるのですか?
もちもんさん
強力粉は小麦粉の一種になります。
この実験では強力粉を使ってください。
ガムを作ってみましたが食感がパンみたいになりました(笑)難しいですね^^;
来年も参考にしていいですか❓
千夏さん
コメントありがとうございます。
決して美味しいものじゃないですよね(笑)
もちろん来年も参考にしてください^^
②の水で混ぜるのは、水じゃないといけませんか?
綾鷹さん
水以外では実験したことはありません。
小麦粉と強力粉って同じなんですか?
黒さん
強力粉は小麦粉の一種になります。
これで宿題終わった〜!
みさん
コメントありがとうございます^^
とても参考になりました。
匿名さん
お役に手ててうれしいです^^
参考にさせてもらいました。 とてもわかりやすかったです
みすてぃさん
コメントありがとうございます。
分かりやすかったと言っていただいてうれしいです^^
お役に立てて良かったです。
参考にさせてもらいました。
凄いですね
jさん
ありがとうございます。
これからもそう言っていただけるように
参考になる記事をあげていきたいと思います。
私はスーパーに勤めています。小学4年生位の女の子が強力粉を買いに来ました。
自由研究でガムを作ると言っていましたのでどうやって作るのか調べてたどり着きましたがかグルテンとは・・・お見それしました。
素晴らしい!なる程と感心しました。これからも身近なものを使って楽しい実験を続けて下さい。
時々お邪魔したいと思います。
ジニー☆さん
コメントありがとうございます。
今後も様々な実験を追加していく予定です。
楽しみにしていてください。
これで宿題が終わりました!有難う御座います。とてもわかり易かったです!
ろぶすたーさん
無事に終わってよかったですね!
コメントありがとうございます。
この作ったガムは乾燥させても弾力は変わらないんでしょうか?
ナツさん
ねかすことによりグルテンがくっつき弾力性が
高まるかもしれません。