理科の自由研究No.6 液体の体積を量る

「200+200が400にならないって、知っていますか?」

スポンサーリンク


水とエタノールを使って、

合計の体積を量ります。

 

この実験では、分子の存在について

考えてみましょう。

 

今回は、

液体の体積を量る実験

ご紹介します。

 

その他の理科の自由研究の実験は、

こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
中学生の理科の簡単な自由研究まとめ!1日でできる実験テーマ25選


スポンサーリンク


液体の体積を量る



【用意するもの】


  • 細かく量れる計量カップ
  • 無水エタノール(200mL)
  • 計量カップ
  • 水(200mL)
 

001


実験の手順

①計量カップに、無水エタノールを

200mL入れます。

002
 

②別の計量カップに、水を200mL入れます。

003
 

③無水エタノールの入っている計量カップに水を

加えて、体積を量ります。

004


解説

これは、分子の体積を調べる実験です。

 

水もエタノールも、液体です。

200mlずつ合わせれば、合計は400mlになると

思いますよね。

 

けれど実際は、400mlよりも小さくなりました。

 

これは分子が粒のような存在で、

お互いの隙間に入り込んだからです。

 

水とエタノールを合計した体積が小さくなる

原因は、それぞれの空間を共有したためと

考えられます。

 

※参考文献
「ぜんぶわかる中学生理科の自由研究(成美堂出版)」



スポンサーリンク

まとめ

今回は液体を使いましたが、豆と塩のような

固体同士でも試してみましょう。

 

次は、理科の自由研究No.7になります。

どうぞお楽しみに♪

 

自由研究のレポートの書き方がわからない人は、

こちらを参考にして下さいね。
↓ ↓
中学生の自由研究レポートの書き方!まとめ方の例文も紹介!

 

※申し訳ありませんが、この記事に関する質問や

個別の相談は受け付けておりません。

2 Responses to “理科の自由研究No.6 液体の体積を量る”

  1. こうき より:

    エタノールと水以外の場合
    例えばエタノールと牛乳
    水と牛乳
    どっちにすればいい?

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ