ミサンガの作り方~よくある質問
「あれ、これって失敗したかも?」
スポンサーリンク
ミサンガを作り始めて、まだ数回。
だんだん慣れてきたけれど、
ちょっとしたことで、ひっかかってしまう。
途中で失敗したときや、曲がってしまうときは
どうすればいいんだろう?
そんなあなたの為に、
ミサンガ作りのよくある質問をご紹介します。
その他のミサンガの作り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
ミサンガ 作り方まとめ!簡単な編み方をわかりやすく解説!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
よくある質問
それでは、皆様からお問い合わせの多い質問と答えを、ご紹介していきます。
何かわからないことがあるときは、
まずはこちらを参考にして下さいね。
刺繍糸は何番のものを使っていますか
このサイトの作品は、すべて25番の刺繍糸を使っています。
手芸店などで、購入出来ますよ。
安く買いたい方は、通販がお得です♪
↓ ↓
両端がまっすぐになりません
編むときは、力加減を同じにしないと、目の大きさが揃いませんよ。
両端は、編むたびにまっすぐに揃えるように
調整します。
編みながら、曲がっていないかどうか
常に確認して下さいね。
途中から斜めになります
途中で斜めになりそうなときは、編み終わったところをセロハンテープで留めてから、
続きを編んでみて下さい。
管理人はいつも、こまめに
セロハンテープで留めています。
糸が長くて途中で絡まります
ミサンガを編むときは、かなり長い糸を使うので、途中で邪魔になりますよね。
糸が長いときは、糸端を使う長さだけ残して、
あとは糸を手で軽く束ねます。
束ねた糸の中央を、糸端で巻いて
まとめて下さい。
そうすれば、編みやすくなると思いますよ。
初心者でも出来ますか
個人差があるので、出来るかどうかは人によって違います。
作れるかどうかはやってみないとわからないので、
まずは挑戦してみて下さいね。
一番簡単な編み方はどれですか
三つ編みや輪結びが、初心者のかたでも簡単に編めると思います。
作り方は、こちらでご紹介しています。
ミサンガの作り方No.2 三つ編み
ミサンガの作り方No.5 輪結び
どのくらいの時間がかかりますか
かかる時間は個人差があるので、人によって違ってきます。
三つ編みなどの簡単なものなら数十分ですが、
模様入りのミサンガだと数時間はかかります。
慣れてくれば、だんだん早くなると
思いますよ。
網目に隙間が空いてしまいます
隙間が空くときは、1目編むごとに編み目を詰めるようにして下さい。
力加減にも、気をつけます。
ゆるく編むかきつく編むかよりも、
一定の力加減で、糸を引き締める
方向に注意しながら編んでみて下さいね。
綺麗にあむコツを教えてください
綺麗に編むコツは、結び目の大きさを揃えることです。
同じ力加減で編むようにしてみて
下さいね。
ゆるすぎるのは良くないですが、
あまりきつく編みすぎても、きれいには
仕上がりません。
1列編むごとに結び目を詰めると、
横の列が綺麗に揃いますよ。
結び目を詰めるときは、
管理人はこれを愛用しています♪
↓ ↓
○文字のミサンガを作るとしたら、どのくらいの長さが必要ですか
申し訳ありませんが、文字によって長さが違ってくるので、お答えできません。
よろしければ、こちらの長さを参考にしてみて
下さいね。
ミサンガの作り方No.16 メッセージ&ハート
スポンサーリンク
まとめ
よくある質問をまとめてみましたが、疑問は解決しましたか?
他にわからないことがあれば、
コメント欄から質問して下さいね。
カラフルな一本の糸で作るとすると、どんな編み方が合うとおもいますか??
マカロンさん
カラフルな糸は刺繍糸ですか?ヘンプですか?
刺繍糸なら輪結び、ヘンプならタッチング結びが
いいと思いますよ^^
ミサンガを作る時の糸の長さってどのくらいですか??
しほさん
糸の長さは、デザインや手首の太さによって
違ってきます。
見本を載せているので、こちらを参考に
して下さいね。
http://handmade3.jp/15628.html
途中で糸がなくなってしまった時はどうすればいいですか?
しいなさん
残念ですが、途中で糸がなくなった場合は
作り直すしかないです^^;
質問です。
ミサンガを平編みする場合に、途中で色を変えたいときはどうすればいいですか?
君の名は。の三葉が付けている組紐のようなデザインで作ってみたいのです、、、。
さくらさん
平編みで途中で糸を変えることは
できないと思いますよ。
グラデーションってどうやるんですか?
みかさん
私はグラデーションになっている糸を使っています。
よろしければこちらを参考にしてくださいね。
https://handmade3.jp/15751.html
ミサンガ全体で、太くしたい時は毛糸や紐等も使っても良いでしょうか?
鬱田 靈さん
毛糸や紐で作ったことがないのでわかりません^^;
でも、かなり太いしイメージも違ってくるのでは?
と思います。
太くしたいのであれば、「糸の本数を増やす」「太いヘンプ糸を使う」
などの方法もありますよ。
途中で糸が無くなったときはどんな結び方をしたらよいですか?
あやさん
糸が足りなくなった場合ですか?
その時は残念ですが最初から編み直してください。
初めまして。たくさんの編み方があり、見てるだけでもワクワクした気分になりました^^*
こちらのミサンガの編み方を参考にさせていただいてフリマで出品させていただきたいのですがよろしいでしょうか?もちろん全く同じ色にして出品したりは致しません。私なりにアレンジなどを加えれたらいいなと思っております。
突然のコメントでこのような事を述べてしまい不躾ではございますがお返事いただけますと幸いでございます。
このみさん
ご連絡ありがとうございます。
サイトで公開している編み方は一般的なものなので、著作権は私にはありません。
ですからフリマ出品はご自分の責任においてお願い致します。
初めまして。
参考にさせて頂いております^^*
ひらがな文字入りに挑戦していますが、文字が潰れてしまいます。本数を倍に増やして大きいミサンガを作ることは可能ですか?
(カバンにつけるので、見た目などは大きくても問題ありません)
また、可能であれば結び目が大きくなってしまうので、上手く結ぶ方法や分けて結ぶ方法があれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
長文失礼致しました。
あやちゃんさん
刺繍糸の本数によって、太さを
変えることができるので挑戦してみてくださいね。
結び目はお役にたてるかわかりませんが、
https://handmade3.jp/18916.html
にもありますので参考にしてみてください^^
管理人様
ご回答頂き、ありがとうございます!
不器用ながら、挑戦してみようと思います^^*
これからも参考にさせて頂きます!
ありがとうございました!
あやちゃんさん
ご丁寧にありがとうございます。
ぜひトライしてみてくださいね^^
彼氏に作ってあげたミサンガが、伸びてきてしまったようです。もう外せてしまうくらい、、、次作るとき糸はどうしたらいいですか??
たごもりさん
例えば、素材で紹介しているヘンプ糸は水に濡れると縮みます。
ただ乾けばまた伸びるので問題ありません。
身に着けている以上、そうではないにしろ多少の伸び縮みは仕方ないことだと思います。
外れてしまうほどの場合は結びなおすか、素直に新しいものを作ってあげて下さい。