ミサンガの作り方No.15 アルファベット文字の図案②

「アルファベット文字の図案①」では、

A~Nの図案までご説明しましたね。

 

今回は、

O~Zの図案をご紹介していきますよ。

 

それでは、早速いってみましょう♪

スポンサーリンク


アルファベット文字の図案

A~Nの図案は、こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
ミサンガの作り方No.15 アルファベット文字の図案①

 

前回は、ここまで終わりましたよね。

Nのアルファベット文字の図案
 

では、その続きをご紹介していきます。

 

O~Zの図案

Oのアルファベット文字の図案
 

Pのアルファベット文字の図案
 

Qのアルファベット文字の図案
 

Rのアルファベット文字の図案
 

Sのアルファベット文字の図案
 

Tのアルファベット文字の図案
 

Uのアルファベット文字の図案
 

Vのアルファベット文字の図案
 

Wのアルファベット文字の図案
 

Xのアルファベット文字の図案
 

Yのアルファベット文字の図案
 

Zのアルファベット文字の図案
 

スポンサーリンク

まとめ

これで、オリジナルのメッセージを

作ることができますね。

 

文字入りのミサンガは、

お守りや友達へのプレゼントにも

ぴったりですよ!

12 Responses to “ミサンガの作り方No.15 アルファベット文字の図案②”

  1. s ampa より:

    作り方を教えて下さい。

  2. mii より:

    4文字入れたい場合は
    一本の方何cm 9本の方何cmにしたらいいのですか?

    • 管理人 より:

      miiさん

      申し訳ありませんが、確かな回答が出来ないため
      掲載している作り方以外の質問は、受け付けて
      おりません。

      よろしければ、こちらを参考にしてみて下さいね。

      http://handmade3.jp/16461.html

  3. ねぇね より:

    ハートの図案ってどうすればいいですか?

  4. あんぱんまん より:

    文字と文字の間隔はブロック何個分がいいですか?
    それと高校生男子の足につけるならだいたいどのくらいの長さで
    製作時間はどれくらいかかりますか?

    • 管理人 より:

      あんぱんまんさん

      文字と文字の間隔は、文字数にもよりますが
      3段くらいでいいと思いますよ。

      よろしければ、こちらを参考にして下さいね。

      http://handmade3.jp/16461.html

      長さや製作時間は個人差があるので、
      申し訳ありませんが、お答えできません。

  5. あゆ より:

    小文字の図案もお願いしたいです!

    • 管理人 より:

      あゆさん

      申し訳ありませんが、作品のリクエストは
      受け付けておりません。

      いただいたリクエストは、ありがたく今後の参考に
      させて頂きます。

  6. ともとも より:

    とてもわかりやすく、プレゼント🎁にいいなーと思いました。

    • 管理人 より:

      ともともさん
      コメントありがとうございます。

      ミサンガを友達や彼氏にプレゼントにする人も多いですよ^^

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ