ミサンガの作り方No.12 よこ巻き結び
「よこ巻き結びの編み方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
よこ巻き結びは、ミサンガの
基本的な結び方のひとつです。
この結び方は、文字や絵柄を作るときに
よく使われるんですよ。
今回は、
ミサンガのよこ巻き結びの作り方を
ご紹介します。
その他のミサンガの作り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
ミサンガ 作り方まとめ!簡単な編み方をわかりやすく解説!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
よこ巻き結びの編み方
①糸を6本用意して、並べます。②まずは、1段めを作ります。
Aを芯糸にして、B→C→D→E→Fの順番で、
左から右へ結んでいきます。
③AをBの上から、右側に出します。
④BをAの上から下を通して、左側に出します。
⑤BとAを、引き締めます。
⑥BをAの上から下を通して、左側に出します。
⑦BとAを、引き締めます。
よこ巻き結びが、1目できました。
⑧芯糸はAのまま、手順④~⑦を
Cで繰り返します。
⑨よこ巻き結びの2目めが、できました。
⑩芯糸はAのまま、左から順番に結ぶ糸を
変えて、1段めを結んでいきます。
⑪2段めを作ります。
Aを芯糸にして、F→E→D→C→Bの順番で、
右から左へ結んでいきます。
⑫AをFの上から、左側に出します。
⑬FをAの上から下を通して、右側に出します。
⑭AとFを、引き締めます。
⑮FをAの上から下を通して、右側に出します。
⑯AとFを、引き締めます。
2段めのよこ巻き結びが、1目できました。
⑰芯糸はAのまま、手順⑬~⑯を
Eで繰り返します。
⑱2段めのよこ巻き結びの2目めが、できました。
⑲芯糸はAのまま、右から順番に結ぶ糸を
変えて、2段めを結んでいきます。
これで、2段めが出来上がりました!
あとは、この手順を繰り返していきます。
スポンサーリンク
まとめ
結び目の大きさを揃えると、綺麗に仕上がりますよ。
1段めと2段めの間に、隙間をあけないように
結んで下さいね。
全然わかんないよー
むずい
とまとさん
どこがわからないのか教えてもらえれば、
説明させていただきます。
この編み方で、文字を書くにはどうしたらいいんですか。
なすさん
文字の編み方は、こちらで詳しく説明して
いるので、参考にしてみて下さいね。
http://handmade3.jp/16319.html
横の列がぴしっと揃いません
綺麗にあむコツを教えてください!
かきんこさん
綺麗に編むコツは、結び目の大きさを
揃えることです。
同じ力加減で編むようにしてみて
下さいね。
1列編むごとに結び目を詰めると、
横の列が綺麗に揃いますよ。
1発でたくさんできる方法はありますか?
ちはやさん
申し訳ありませんが、そのような方法は
わかりません。
紐の長さは何cmぐらいですか?
まなさん
糸の長さは作るデザインによって、
違ってきます。
それぞれの見本を参考にして
下さいね。
http://handmade3.jp/15628.html
A紐の長さは全部同じでいいんですか?
とらさん
これはよこ巻き結びのやり方を
ご説明しているだけです。
実際に作るときには、デザインによって
長さが変わってきます。
V字模様や幾何学模様に数字を入れて編む事はできますか?
できるのであれば教えていただきたいです。
マネさん
作ったことがないのでわかりませんが、
多分無理だと思います。
軸紐がまっすぐ横にならずに
隙間があいていきます(>_<)
かきんこさんへの
返信に書いてある、
一列編むごとに結びめを詰める
というやり方がよくわからず…
ギュッとすればいいのですか?
まめまめさん
1列編むごとに目打ちや針などを使って、
結び目を上に詰めて下さい。
そうすれば、隙間がなくなりますよ。
ありがとうございます(>_<)
やってみます!!!
背景?は何cmずつで文字↑部分は何cmですか?
モコモコさん
質問の意味がよくわからないのですが・・・^^;
確かに(笑)
糸は8本で色は4色でも良いですか?
ミサンガさん
糸の本数や色は作りたいデザインによって違ってきます。
ですから好きなようにアレンジしてくださいね^^
3色で作りたいのですが
6本で作る場合1番左の元紐?長くしなきゃいけない紐は抜いて6本ですか?含めて6本ですか?
元紐?にしてもちゃんと色が反映されるか不安なので…
かえさん
3色のストライプにしたいということですよね?
その場合は、一番左の芯糸をのぞいて6本になります。
詳しくはこちらを参考にしてくださいね。
https://handmade3.jp/17815.html
お洒落ですね!
素敵なので、今度作ってみます!
違う色を使っても出来ますか?
ゆつさん
これは編み方なので、色は何色でも大丈夫ですよ。