紙飛行機の折り方No.3 へそ飛行機
「へそ飛行機の折り方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
名前は知らなくても、一度は見たことがある形だと思います。
紙飛行機の代表的なものなので、もしかしたら、作ったことがあるかもしれませんね。
今回は、折り紙で作るへそ飛行機の折り方をご紹介します。
その他の紙飛行機の折り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
紙飛行機の折り方まとめ!簡単でよく飛ぶ作り方を厳選!
スポンサーリンク
へそ飛行機の折り方
①折り紙を、2/3のサイズに切ります。②半分の位置で、折り筋をつけます。
③点線の位置で、中心に合わせて折ります。
④半分より少し下の位置で、折り上げます。
⑤点線の位置で、中心に合わせて折ります。
⑥点線の位置で、折り下げます。
⑦折ったところです。向きを変えます。
⑧点線の位置で、裏側に折ります。
⑨下辺に合わせるように、点線の位置で折ります。
裏側も、同じように折ります。
⑩翼を、横に広げます。
⑪完成です。
スポンサーリンク
まとめ
へそ飛行機って、名前が変わっていますよね。どうしてかな~と思っていたら、手順⑥でおへその形に折るからだったんですね~
これで、納得しました(笑)
次は、紙飛行機の折り方No.4になります。
どうぞお楽しみに♪
久々の紙飛行機、スゲー楽しかった!
童心に帰れました
鬼灯柘榴さん
コメントありがとうございます。
この飛行機は私も小学校のころに
よく折って飛ばした懐かしい紙飛行機
なんです。
童心に戻れますよね^^