ファンルームの作り方㊴ ネクタイのチャーム step3

「ネクタイのチャーム step2」では、

作り方の手順㉒まで、ご説明しましたね。

 

今回は、

手順㉒の続きの編み方をご紹介していきますよ。

 

それでは、早速いってみましょう♪

スポンサーリンク


ネクタイのチャームの作り方

材料と今までの手順は、

こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
ファンルームの作り方㊴ ネクタイのチャーム step1

ファンルームの作り方㊴ ネクタイのチャーム step2

 

前回は、ここまで終わりましたよね。

049
 

では、その続きを編んでいきましょう。

 

バンドの編み方②

①ピンの内側から、左上のピンにかかっている

Aのバンド2本を、フックに引っかけます。

050
 

②そのまま引っ張って、左上のピンにかけます。

051
 

③ピンの内側から、右上のピンにかかっている

Aのバンド2本を、フックに引っかけます。

052
 

④そのまま引っ張って、右上のピンにかけます。

053
 

⑤ピンの内側から、上のピンにかかっている

Aのバンド2本を、フックに引っかけます。

054
 

⑥そのまま引っ張って、上のピンにかけます。

055
 

⑦ピンの内側から、右下のピンにかかっている

Aのバンド2本を、フックに引っかけます。

056
 

⑧そのまま引っ張って、右下のピンにかけます。

057
 

⑨ピンの内側から、上のピンにかかっている

Aのバンド2本を、フックに引っかけます。

058
 

⑩そのまま引っ張って、上のピンにかけます。

059
 

⑪ピンの内側から、左下のピンにかかっている

Aのバンド2本を、フックに引っかけます。

060
 

⑫そのまま引っ張って、左下のピンにかけます。

061
 

⑬ピンの内側から、上のピンにかかっている

Aのバンド1本を、フックに引っかけます。

062
 

⑭そのまま引っ張って、上のピンにかけます。

063
 

⑮ピンの外側から、下にかかっている

Aのバンドを、フックに引っかけます。

064
 

⑯そのままピンから外します。

065
 

⑰手順⑯で残ったAのバンドを、フックで

引っ張ります。

066
 

⑱Aのバンドを、ピンに戻します。

067
 

⑲バンドを、本体から外します。

068
 

外したところです。
↓ ↓
069
 

⑳ネクタイの中から、上に出ているAのバンドに、

フックを引っかけます。

072
 

㉑Aのバンドを引っ張って、中に隠します。

071
 

㉒手で形を整えます。

073
 

㉓完成です。

ファンルームでネクタイのチャームを作った
 

スポンサーリンク

まとめ

ストラップに付ける場合は、

バンドの編み方②の手順⑳~㉑を

省略して下さいね。

 

バンドの編み方②の手順⑬~⑭では

バンドが切れやすいのです。

 

もし切れた場合は、フックを使って

バンドを通してください。

 

その他のファンルームの作り方は、

こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
ファンルームの作り方まとめ!編み方をわかりやすく解説!

2 Responses to “ファンルームの作り方㊴ ネクタイのチャーム step3”

  1. 井手愛子 より:

    ネクタイのチャームを作ってみました!
    お父さんにあげようと思っています♪

    • 管理人 より:

      井手愛子さん
      コメントありがとうございます。

      お父さんと仲がいいんですね^^
      きっと、喜んでくれると思いますよ♪

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ