折り紙~菊の花でくす玉!子供にもできる作り方は?
「くす玉の作り方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
くす玉の作り方には、
いろいろな種類があります。
中には60枚の折り紙を使う物も!
でも、そんなにたくさんの折り紙を
折るのは大変ですよね。
実は、たった6枚の折り紙で作れる
くす玉があるんですよ。
今回は、折り紙で作る
菊の花のくす玉の折り方を
ご紹介します。
その他の花の折り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
折り紙で花の折り方まとめ!簡単な作り方から立体までを解説!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
菊の花のくす玉の折り方
①点線の位置で、折り筋をつけます。②折り筋をつけたら、これを裏返します。
③点線の位置で、中心に合わせて折ります。
④折ったところです。これを裏返します。
⑤点線の位置で、中心に合わせて折ります。
⑥折ったところです。これを全部開きます。
⑦丸印を合わせるように、角を残して
折ります。
⑧丸印を合わせるように、点線の位置で
手順⑨の形になるように折ります。
⑨残りの3つの角も、同じように折ります。
⑩点線の位置で、袋を開いて潰します。
⑪点線の位置で、折り筋に合わせて折ります。
⑫点線の位置で、袋を開いて潰します。
⑬点線の位置で、裏側に折ります。
⑭同じものを、2種類の折り紙で
3個ずつ作ります。
⑮手順⑬で、裏側に折った部分にのりを
付けて、3個を貼り合せます。
⑯残りの3個も、同じようにのりで
貼り合せます。
⑰丸印の部分を、立体になるように
のりで貼り合せます。
もう1セットも、同じようにのりづけします。
⑱左側が上と横面に、右側が下と横面に
なるように、のりで貼り合せます。
⑲完成です。
スポンサーリンク
まとめ
6個の菊の花を貼り合せるだけなので、とっても簡単に出来ちゃいます。
6枚の折り紙の色を変えると、
とっても綺麗ですよ。
中が空洞なので、七夕飾りにも
最適ですね!
かわいい♪がんばって作った♪やっぱりかわいいー。
ゆーりんさん
コメントありがとうございます。
頑張って作ってくれたんですね!
とっても嬉しいです^^
いつみても、かわいい💠
でも、おりがみは、りょうめんおりがみがいいんですか?
かほさん
片面の折り紙でもいいですが、
裏面も見えるので両面の折り紙
を使っています。
のりで付けても、すぐにとれてしまうのですが、、、
ももさん
湿度が高いのでのりが乾きにくいのかもしれませんね
のりが乾くのを待ってつくればうまくいくとおもいますよ^^
難しい、、、でも完成したらなんか達成感ありますね笑笑
ももさん
コメントありがとうございます。
上手くできればいいですね。
難しいものほどできれば達成感ありますね♪
菊の花の作り方、すぐ覚えられるのでイイですね
月島ももさん
簡単に覚えられるのでまわりの方にも
教えてあげてくださいね^^