折り紙で星飾り!簡単に切るだけで七夕飾りができる!
「星飾りの作り方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
切り紙の星を繋げて、
可愛い飾りを作りました。
この飾りには、
星に願いがかないますように
という意味が込められているんですよ。
今回は、
折り紙で作る星飾りの折り方を
ご紹介します。
その他の七夕飾りの作り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
折り紙で七夕飾りの作り方まとめ!簡単な折り方を紹介します!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
星飾りの折り方
①点線の位置で、折り上げます。②点線の位置で、折ります。
③点線の位置で、袋を開いて潰します。
④裏側も、同じように折ります。
⑤折ったところです。上下の向きを変えます。
⑥点線の位置で、折ります。
⑦半分の星の形を書きます。
⑧書いた線を、はさみで切ります。
⑨星形になるように、開きます。
⑩1枚ずつはがして、星形になるように
開きます。
2枚は表面、2枚は裏面を使います。
⑪丸印の部分にのりをつけて、
裏面に表面を貼り付けます。
⑫同じようにして、4枚をのりづけします。
⑬丸印の部分にのりをつけて、
内側に差し込んで、貼り付けます。
⑭点線の位置で、内側に折って
立体にします。
⑮完成です。
スポンサーリンク
まとめ
切った星は交互に並べるので、両面折り紙がおすすめです。
星の数をもっと増やしても
可愛いですよ。
七夕飾りを子どもに作ってあげるのに、私の知っているものだけだとレパートリーが少なく、何か良いものはないかと探していたら見つけて、しかも簡単!
これだ!と思い作りました。
子どもも星を気に入ってくれ喜んでます。
ありがとうございました。
ママだもん。さん
コメントありがとうございます。
出来るだけ簡単に作れるものを集めたので、
そう言っていただけると、嬉しいです^^
お子さんにも気に入ってもらえて、良かったです。
とても分かりやすい説明で、良かったです!(・ω・)気に入ってくれました!
ユリさん
コメントありがとうございます。
分かりやすいと言っていただけて、嬉しいです^^
お役に立てて、良かったです♪
保育園で必ず、家庭から一品出さないといけないので、凄くわかりやすくて助かりました✨
アパパママさん
お役にたてて良かったです。
分かりやすいと言って頂けるのも
うれしいです^^