折り紙~星の折り方No.5 さんまいぼしの作り方

「さんまいぼしの折り方は、知っていますか?」

スポンサーリンク


さんまいぼし(三枚星)は、

3枚の折り紙を使って、星を作ります。

 

これは、私が知っているなかで

一番簡単に、星が出来ちゃいますよ。

 

小さなお子さんと一緒に折るには

最適ですね。

 

今回は、

折り紙で作るさんまいぼしの折り方

ご紹介します。

 

その他の星の折り方は、

こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
折り紙で星の折り方まとめ!平面から立体までの作り方を集めてみた!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


さんまいぼしの折り方

①1/4のサイズの折り紙を、用意します。

033
 

②点線の位置で、折り上げます。

034
 

③折ったところです。

同じものを、3個作ります。

035
 

④写真のように、置きます。

037
 

⑤下の2個を組み合わせます。

右側を左側に差し込んで、のりで

貼り合せます。

038
 

039
 

⑥丸印を合わせるように、のりで貼り合せます。

040
 

⑦貼り合せたところです。これを裏返します。

041
 

⑧完成です。

折り紙でさんまいぼしを折った
 

スポンサーリンク

まとめ

三角形に折って、のりで貼り合せるだけの

超かんたんな作り方です。

 

初めて星を作るときは、

この折り方がおすすめですよ。

4 Responses to “折り紙~星の折り方No.5 さんまいぼしの作り方”

  1. 佐野愛美 より:

    3枚で星は作った事はありますが、1枚や2枚では作った事がないので作ってみたいとおもいます。

    • 管理人 より:

      佐野愛美さん
      コメントありがとうございます。

      色々な作り方があるので、ぜひ
      挑戦してみてくださいね^^

  2. まなみん より:

    こちらは、クローバーよりあっという間に出来ました!
    感激です!
    五歳の子供の為に不器用ですが頑張って作ります!
    管理人さま有り難うございます!

    • 管理人 より:

      まなみんさん

      コメントありがとうございます。
      お子さんに喜んでもらえるといいですね^^
      いつもありがとうございます。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ