ファンルームの作り方㊲ バラの指輪 step2

「バラの指輪 step1」では、

バンドのかけ方と編み方①を、ご説明しましたね。

 

今回は、

バンドのかけ方と編み方②を

ご紹介していきますよ。

 

それでは、早速いってみましょう♪

スポンサーリンク


バラの指輪の作り方

材料とバンドのかけ方と編み方①は、

こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
ファンルームの作り方㊲ バラの指輪 step1

 

前回は、ここまで終わりましたよね。

032
 

では、その続きを編んでいきましょう。

 

バンドのかけ方と編み方②

①その上に、Aの輪ゴムをかけます。

033
 

②一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から

フックに引っかけます。

034
 

③そのままピンから外して、上の輪ゴムに

かぶせます。

035
 

④一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から

フックに引っかけます。

036
 

⑤そのままピンから外して、上の輪ゴムに

かぶせます。

037
 

⑥一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から

フックに引っかけます。

038
 

⑦そのままピンから外して、上の輪ゴムに

かぶせます。

039
 

⑧一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から

フックに引っかけます。

040
 

⑨そのままピンから外して、上の輪ゴムに

かぶせます。

041
 

⑩一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から

フックに引っかけます。

042
 

⑪そのままピンから外して、上の輪ゴムに

かぶせます。

043
 

⑫一番下のAの輪ゴム1本を、ピンの外側から

フックに引っかけます。

044
 

⑬そのままピンから外して、上の輪ゴムに

かぶせます。

045
 

⑭その上に、Aの輪ゴムをかけます。

046
 

⑮手順②~⑬を、繰り返します。

047
 

⑯手順①~⑬を、2回繰り返します。

048
 

⑰その上に、Bの輪ゴムをかけます。

049
 

⑱手順②~⑬を、繰り返します。

050
 

⑲その上に、Cの輪ゴムをかけます。

051
 

⑳手順②~⑬を、繰り返します。

052
 

㉑その上に、Cの輪ゴムをかけます。

053
 

㉒手順②~⑬の編み方を、Bの輪ゴムで

繰り返します。

054
 

まだまだ続きますよ~(笑)

 

ちょっと一息いれて、

この後の手順は、こちらでご紹介しますね。
↓ ↓
ファンルームの作り方㊲ バラの指輪 step3

 

それでは、続きをどうぞ♪

8 Responses to “ファンルームの作り方㊲ バラの指輪 step2”

  1. MIZU より:

    もう少し分かりやすい色のゴムを使ってください

    • 管理人 より:

      MIZUさん

      分かりにくかったですか^^;
      申し訳ありません。

      輪ゴムの色は、作品のイメージを考えて
      使用しています。

      その為、分かりにくい場合もあると思いますが、
      説明文に輪ゴムの色を記載していますので、
      そちらを参考になさっていただけませんか?

  2. なな より:

    どうしても、16番あたりでバンドが切れてしまいます。
    シリコン100%のものを使っているのですが、もう5,6回になるでしょうか…。
    お使いのバンドのメーカーはどちらですか??

    • 管理人 より:

      ななさん

      そんなに切れちゃいましたか^^;

      画像で使用しているのは、レインボールーム用の
      バンドです。

      シリコン100%のものだと、しっかりしている分
      伸びが悪いので、切れてしまったのだと思います。

      • AYU より:

        とても上手にできました!とても可愛くできました。これからも頑張って下さい!

        • 管理人 より:

          AYUさん
          コメントありがとうございます。

          上手に作ってもらえて、良かったです♪
          応援していただいて、とっても嬉しいです^^

  3. Rena より:

    20番の意味が分かりません!
    教えて下さい。

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ