折り紙で笹の葉!笹つづりにもなる折り方は?
「笹の葉の折り方は、知っていますか?」
笹の葉というと、どうしてもパンダをイメージしてしまうのは、私だけでしょうか(笑)
この笹の葉には、邪気から守ってくれますようにという意味があるんですよ。
今回は、折り紙で作る笹の葉の折り方をご紹介します。
その他の七夕飾りの作り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
折り紙で七夕飾りの作り方まとめ!簡単な折り方を紹介します!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
笹の葉の折り方
①点線の位置で、半分に折ります。②1/3の位置で、重ねるように折ります。
③点線の位置で、折ります。
④点線の位置で、折ります。
⑤点線の位置で、内側に折ります。
⑥折ったところです。これを裏返します。
⑦完成です。
スポンサーリンク
笹つづりの折り方
①1/4のサイズの折り紙で、笹の葉を色違いで6個作ります。②のりで、繋ぎ合わせます。
③完成です。
スポンサーリンク
まとめ
笹の葉と笹つづりが、一度に作れて一石二鳥ですね♪簡単なので、小さなお子さんでもすぐに出来ちゃいますよ。