折り紙で蓮の折り方!仏教を象徴する清らかな花!
「蓮の折り方は、知っていますか?」
スポンサーリンク
蓮(はす)の花は、
泥の中に生まれながら、
清らかで美しい花を咲かせます。
花言葉の「清らかな心」は、
そこから由来しているんですよ。
お釈迦様の台座にもなっていて、
仏教と深い関わりをもっています。
今回は、
折り紙で作る蓮の折り方を
ご紹介しますね。
その他の花の折り方は、
こちらで詳しくご説明しています。
↓ ↓
折り紙で花の折り方まとめ!簡単な作り方から立体までを解説!
ぜひ、参考にしてみて下さいね♪
スポンサーリンク
蓮の折り方
①点線の位置で、折り筋をつけます。②点線の位置で、中心に合わせて折ります。
③点線の位置で、中心に合わせて折ります。
④折ったところです。これを裏返します。
⑤点線の位置で、中心に合わせて折ります。
⑥点線の位置で、内側に折ります。
⑦折ったところです。これを裏返します。
⑧裏側の4ヵ所を、
手順⑥で折ったところを押さえながら、
めくるように、裏側に折ります。
こんな感じに折ります。
↓ ↓
⑨折ったところです。これを裏返します。
⑩裏側の4ヵ所を、めくるように裏側に折ります。
こんな感じに折ります。
↓ ↓
横から見たところです。
↓ ↓
⑪完成です。
スポンサーリンク
まとめ
手順⑧と⑩で、折り紙を裏返すときには破けないように、注意して下さいね。
普通の折り紙だと折りにくいので、
柔らかい紙がおすすめです。
折り方がわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
名無しさん
具体的にどこが分からないのか
教えて下さい。
おっていって、難しいところに来て、そこをなんとか出来たのですが、やぶれてしまいましたwww(-_-)
意外とむずいデスネ(ノ_<)
さやーむさん
コメントありがとうございます。
普通の折り紙だと破けやすいので、
和紙などの柔らかい紙がおすすめですよ^^
そうなんですか!でも!なんとか出来ました!母に見せたらすご!どうやってつくったん!?と言われました!ありがとうございました!
普通の折り紙でもできましたよ(*・-・*)
金澤さん
コメントありがとうございます。
裏面の白がアクセントになって
いいみたいですね^^
参考になります。
またきましたっ
和紙ってどこで売っているんですか?
教えてくださいーーーー
チルノさん
折り紙の和紙は普通の折り紙と一緒に
売っています。
ちなみに100均でも売っていますよ^^
今は百円ショップやキャンドゥなど百円の物などが出てきています。
ですが、すぐに破れてしまう物などが多いです。
丈夫な物が良ければ専門店に行くのがいいのじゃないでしょうか。
和紙でも、やっぱり、少しやぶけてしまいますね(^_^)
霊夢さん
コメントありがとうございます。
破けちゃいましたか^^;
多少は仕方がないのかもしれませんね。
折れました。とても分かりやすくて感激です。あやめ、薔薇も成功してます。
ありがとうございます🎵
ピンクの折り紙使いました。
次は薄い和紙にしようかと。
写真アップできません。残念!
齊藤さん
コメントありがとうございます。
いろいろ折っていただいて、とっても嬉しいです^^
私も写真が見たかったです!
普通の折り紙しか家になかったので普通の折り紙で作ってみたら、折り紙の裏の白いところがアクセント?になりました!少し破れましたが、綺麗にできました!
榎井さん
コメントありがとうございます。
折り紙で作ると裏面がアクセントになるんですね^^
なるほどです。
参考になる情報ありがとうございます♪
どこも破れないで出来ました。ありがとうございます。
馬さん
コメントありがとうございます。
お役にたてたようで良かったです^^
すこーし破れたとこもあったけど…出来た!
意外と簡単で良かったー←
ふぇーいさん
コメントありがとうございます。
良かったと言っていただいてうれしいです♪
お役にたてて良かったです^^
途中出来なくてイライラしましたが、三度目の正直で出来ました!ありがとうございました!
難しかったけど楽しかったですありがとうございました!!😄😆😘