レインボールームの作り方No.33 トリプルチェーンのブレスレット①

「トリプルチェーンのブレスレットの作り方は、

知っていますか?」

スポンサーリンク


6色の輪ゴムを3本ずつ重ねた

デザインのブレスレットです。

 

とってもカラフルなので、

つけていると楽しい気分になりますよ。

 

今回は、

トリプルチェーンのブレスレットの作り方

ご紹介します。

 

その他のレインボールームの作り方は、

こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
レインボールームの作り方まとめ!編み方を画像でわかりやすく!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


トリプルチェーンのブレスレットの作り方

今回は、7色の輪ゴムを使って

作っていきます。

 

【材料】


  • A色(白)×29本
  • B色(赤)×15本
  • C色(オレンジ)×12本
  • D色(黄色)×12本
  • E色(黄緑)×12本
  • F色(水色)×12本
  • G色(紫)×12本
  • Cクリップ×1個
  • ルーム
 

輪ゴムのかけ方①

①3列のピンを揃えて、中央のピンの向きを

逆にします。

左右のピンの切れこみが上を向くように、

ルームを置きます。

001
 

②Aの輪ゴムを、左のピンにかけます。

002
 

③左のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、上のピンにかけます。

003
 

④手順③を、写真の位置まで繰り返します。

004
 

⑤左のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、右のピンにかけます。

005
 

⑥右のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、下のピンにかけます。

006
 

⑦中央のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、下のピンにかけます。

007
 

⑧手順⑦を、写真の位置まで繰り返します。

008
 

⑨中央のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、右のピンにかけます。

009
 

⑩右のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、上のピンにかけます。

010
 

⑪右のピンにかけたAの輪ゴムの上から、

Aの輪ゴムを、上のピンにかけます。

011
 

⑫下から2番目の左のピンにかけた

Aの輪ゴムの上から、Bの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

012
 

⑬下から3番目の左のピンにかけた

Bの輪ゴムの上から、Cの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

013
 

横から見るとこうなります。
↓ ↓
014
 

⑭下から4番目の左のピンにかけた

Cの輪ゴムの上から、Dの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

015
 

⑮下から5番目の左のピンにかけた

Dの輪ゴムの上から、Eの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

016
 

⑯下から6番目の左のピンにかけた

Eの輪ゴムの上から、Fの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

017
 

⑰下から7番目の左のピンにかけた

Fの輪ゴムの上から、Gの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

018
 

⑱下から8番目の左のピンにかけた

Gの輪ゴムの上から、Bの輪ゴム3本を

ふたつ上のピンにかけます。

019
 

⑲手順⑬~⑮のかけ方を、繰り返します。

020
 

ここまでの輪ゴムのかけ方が間違っていないか、

確認して下さいね。

 

この後の手順は、こちらでご紹介しますね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.33 トリプルチェーンのブレスレット②

 

それでは、続きをどうぞ♪

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ