ファンルームの作り方㊱ ランドセルのチャーム step2
「ランドセルのチャーム step1」では、
バンドのかけ方①を、ご説明しましたね。
今回は、
バンドのかけ方②をご紹介していきますよ。
それでは、早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
ランドセルのチャームの作り方
材料とバンドのかけ方①は、こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
ファンルームの作り方㊱ ランドセルのチャーム step1
前回は、ここまで終わりましたよね。
では、その続きをかけていきましょう。
バンドのかけ方②
始めに、パーツの部分を作ります。
①Aのバンド1本を、左のピンにかけます。
②左のピンにかけたAのバンドの上から、
Aのバンド1本を、下のピンにかけます。
③手順②を、写真の位置まで繰り返します。
④Aのバンドを、二重にします。
⑤Aのバンドがかかっている左のピンの
一番下に、二重にしたままかけます。
⑥ピンの内側から、上のピンにかかっている
Aのバンド1本を、フックに引っかけます。
⑦そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑧手順⑥~⑦を、写真の位置まで繰り返します。
⑨Aのバンドを、写真の位置までピンから
外します。
⑩バンドの下に、フックを通します。
⑪そのままバンドを引っかけて、ピンから
外します。
同じものを、もう1個作ります。
⑫フックにかかっているAのバンド2本を、
一番下の左のピンにかかっている
Aのバンドの上にかけます。
⑬先端のAのバンド2本を、フックに引っかけます。
⑭そのまま引っ張って、一番上の左のピンに
かけます。
⑮手順⑫~⑭を、右のピンで繰り返します。
⑯Aのバンド2本を、中央と左右のピンに
三角形にかけます。
⑰手順⑯を、写真の位置まで繰り返します。
全部かけたところです。
↓ ↓
バンドをかけ終わりました~!!
次は、いよいよ編んでいきますよ。
編み方はこちらでご紹介しますね。
↓ ↓
ファンルームの作り方㊱ ランドセルのチャーム step3
それでは、続きをどうぞ♪
いつも見させていただいています。
とてもわかりやすいので頼りにしています!!
これからも頑張ってください😀😀
梅さん
コメントありがとうございます。
いつも見ていただいて、とっても
嬉しいです^^
応援、ありがとうございます!