レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム⑦
「子犬のチャーム⑥」では、
輪ゴムのかけ方をご説明しましたね。
今回は、
いよいよ編み方をご紹介していきますよ。
準備はいいですか?
スポンサーリンク
子犬のチャームの作り方
材料と今までの手順は、こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム①
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム②
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム③
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム④
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム⑤
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム⑥
輪ゴムの編み方①
①ピンの切れこみが下を向くように、ルームを置きます。
②ピンの内側から、上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
③そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
④ピンの内側から、左上のピンにかかっている
Bの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑤そのまま引っ張って、左上のピンにかけます。
⑥ピンの内側から、右上のピンにかかっている
Bの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑦そのまま引っ張って、右上のピンにかけます。
⑧ピンの内側から、上のピンにかかっている
Bの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑨そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑩ピンの内側から、上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑪そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑫手順⑩~⑪を、繰り返します。
⑬前足のパーツに、フックを通します。
⑭そのままの状態で、
ピンの内側から、左上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑮そのまま引っ張って、左上のピンにかけます。
⑯ピンの内側から、上のピンにかかっている
Bの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑰そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑱ピンの内側から、上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
⑲そのまま引っ張って、上のピンにかけます。
⑳手順⑰~⑱を、繰り返します。
㉑前足のパーツに、フックを通します。
㉒そのままの状態で、
ピンの内側から、右上のピンにかかっている
Aの輪ゴム2本を、フックに引っかけます。
㉓そのまま引っ張って、右上のピンにかけます。
まだまだ続きますよ~(笑)
ちょっと一息いれて、
この後の手順は、こちらでご紹介しますね。
↓ ↓
レインボールームの作り方No.30 子犬のチャーム⑧
それでは、続きをどうぞ♪