ファンルームの作り方㉔ 音符のチャーム step3
「音符のチャーム step2」では、
作り方の手順⑲まで、ご説明しましたね。
今回は、
手順⑲の続きの編み方をご紹介していきますよ。
それでは、早速いってみましょう♪
スポンサーリンク
音符のチャームの作り方
材料と今までの手順は、こちらでご確認くださいね。
↓ ↓
ファンルームの作り方㉔ 音符のチャーム step1
ファンルームの作り方㉔ 音符のチャーム step2
前回は、ここまで終わりましたよね。
では、その続きを編んでいきましょう。
バンドの編み方
⑳一番最後にかけたピンの内側から、フックをバンドの下に通して、Aのバンドを
引っかけます。
㉑そのまま輪の中に、通します。
㉒反対の輪も、フックに引っかけます。
㉓後から引っかけた輪を、始めの輪の中に
通して結びます。
㉔結んだバンドを指に引っかけたまま、
フックを使って、バンドを本体から外します。
外したところです。
↓ ↓
㉕手で形を整えます。
㉖音符の中から、上に出ているAのバンドに、
フックを引っかけます。
㉗Aのバンドを引っ張って、中に隠します。
㉘完成です。
スポンサーリンク
まとめ
今回は黒のバンドを使いましたが、他の色でも可愛いですよ。
音楽好きの方は、
ぜひ作ってみて下さいね。
その他のファンルームの作り方は、
こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
ファンルームの作り方まとめ!編み方をわかりやすく解説!
結構簡単に出来ました!
凄く可愛いので皆さんも作ってみて下さい!
M.Sさん
コメントありがとうございます。
思ったよりも簡単に作れますよね。
よかったらレインボールームの作り方で
紹介しているト音記号も作ってみて下さいね^^
簡単なリボンのストラップの作り方とかあれば教えてください。
お願いします
マカロンさん
申し訳ありませんが、作品のリクエストは
受け付けておりません。
いただいたリクエストは、ありがたく今後の参考に
させて頂きます。
何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。
おんぷを作ったのですがちょーーかわいかったです\(^o^)/
クリームさん
コメントありがとうございます。
気に入っていただけて、嬉しいです^^
後輩と作ってみます
楽しく作れるといいです
合唱部なのでおそろいできるとうれしいですん(^^)
わはーさん
コメントありがとうございます。
後輩とお揃いだなんて、素敵ですね♪
色違いで作っても、可愛いと思いますよ^^
かんたんに出来ました!
うちの妹も喜んでいます!
ありがとうございました!
ふうまさん
コメントありがとうございます。
簡単に作ってもらえて、良かったです^^
妹さんも喜んでくれて、嬉しいです♪