ファンルームの作り方⑳ フレンチブレイドのブレスレット step1

「フレンチブレイドのブレスレットの編み方は、

知っていますか?」

スポンサーリンク



フレンチブレイドとは、

スタンダードな編み込みのことです。

 

三つ編みの形をした

お洒落なブレスレットですよ。

 

今回は、

フレンチブレイドのブレスレットの作り方

ご紹介します。

 

その他のファンルームの作り方は、

こちらで詳しくご紹介しています。
↓ ↓
ファンルームの作り方まとめ!編み方をわかりやすく解説!

 

ぜひ、参考にしてみて下さいね♪

スポンサーリンク


フレンチブレイドのブレスレットの作り方

今回は、2色のバンドを使って

作っていきます。

 

【材料】


  • A色(白)×31本
  • A色(紫)×30本
  • クリップ×1個
  • 本体
 

バンドのかけ方と編み方①

①ピンの切れこみが下を向くように、

本体を置きます。

041
 

②Aのバンドをねじって、一番下の2本のピンに

かけます。

042
 

③その上に、Bのバンドをかけます。

043
 

④その上に、Aのバンドをかけます。

044
 

⑤一番下のAのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

045
 

⑥そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

046
 

⑦一番下のAのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

047
 

⑧そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

048
 

⑨その上に、Bのバンドをかけます。

049
 

⑩一番下のBのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

050
 

⑪そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

051
 

⑫下から二番目のAのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

052
 

⑬そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

053
 

⑭その上に、Aのバンドをかけます。

054
 

⑮下から二番目のBのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

055
 

⑯そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

056
 

⑰一番下のBのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

057
 

⑱そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

058
 

⑲その上に、Bのバンドをかけます。

059
 

⑳一番下のAのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

060
 

㉑そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

061
 

㉒下から二番目のAのバンドを、ピンの外側から

フックに引っかけます。

062
 

㉓そのままピンから外して、一番上の

バンドにかぶせます。

063
 

㉔手順⑭~㉓を、バンドがなくなるまで

繰り返します。

074
 

ここまでは、ちゃんと作れましたか?

あともう少しなので、頑張って下さいね!

 

ちょっと一息いれて、

この後の手順は、こちらでご紹介しますね。
↓ ↓
ファンルームの作り方⑳ フレンチブレイドのブレスレット step2

 

それでは、続きをどうぞ♪

4 Responses to “ファンルームの作り方⑳ フレンチブレイドのブレスレット step1”

  1. 日菜 より:

    日菜
    うまいことできましたありがとうございま
    す子どもがよろこんでいます☺️。

    • 管理人 より:

      日菜さん
      コメントありがとうございます。

      お子さんに喜んでもらえて、嬉しいです^^
      上手に完成して、良かったですね♪

  2. 音羽 より:

    分かりやすい説明ありがとうございます❗とても可愛いブレスレットが出来ました😜

    • 管理人 より:

      音羽さん
      コメントありがとうございます。

      可愛く作ってもらえて、良かったです^^

コメントを残す

匿名や一言の単語は非承認とさせていただきます。

また、コメントは承認制のため、すぐには反映されません。

このページの先頭へ