ボジョレーヌーボー2017年のキャッチコピーは?出来はどうなの?
「今年のボジョレーのキャッチコピーは、
どんなのかな~」
スポンサーリンク
ボジョレーヌーボーの解禁は、
今や、毎年恒例の行事になりましたよね。
そこで、気になるのが
今年の出来はどうなのか、ということです。
やっぱりキャッチコピーがいいと、
つい買っちゃいますよね~
そんな訳で、
ボジョレーヌーボー2017年のキャッチコピーと出来に
ついて、ご説明していきます。
スポンサーリンク
ボジョレーヌーボーのキャッチコピー
毎年、ボジョレーヌーボーで話題になるのはどんなキャッチコピーがつくのか、
とういことです。
キャッチコピーによって
その年の出来を想像するので、
いやでも購買意欲が左右されます。
良いキャッチコピーならば、
「今年は飲んでみようかな」という
気持ちになりますよね。
そこで、今までのキャッチコピーを揃えてみました。
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を
上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」
「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた
2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に
匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と
肩を並べるクオリティ」
15年「記憶に残る素晴らしい出来栄え」
16年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい 」
なんていうか、ほとんどべた褒めですね(笑)
2003年の「100年に1度の出来」って、
100年間飲んでるの!?と突っ込みたく
なります。
そもそもこのキャッチコピーって、
誰がつけているんだろう?
気になりますよね~
そこで、
この評価がどのように決まっているのかを
調べてみました。
まず、毎年10月下旬頃に、
「ボジョレーワイン委員会」が試飲会を
開きます。
その評価を、日本のボジョレーヌーボーの
窓口になっているフランス食品振興会が、
プレスリリースとして発表します。
日本では、その発表をもとに、
各メーカーでキャッチコピーを工夫して発表
しているんです。
世間に出回っているキャッチコピーは、
公式のものではありません。ボジョレーヌーボーを売りたい関係者が、
決めているものです。
だから、毎年大げさなキャッチコピーなんだ~!!
それならキャッチコピーは、
それ程気にする必要はないのかもしれないな。
確かに、飲んでみても
キャッチコピーと違う印象を受けることも
多かったし。
出来の良し悪しは、
自分で飲んで確認するのが一番ですね。
2017年のコピペはまだ発表されていなので、
どんなフレーズになるのか楽しみです♪
分かり次第、追記しますね。
ボジョレーヌーボーの選び方
2016年の出来栄えを知るには、まずは、飲んでみないと始まらないですよね。
せっかく飲むのなら、
美味しいボジョレーヌーボーが
飲みたくありませんか?
そんなあなたの為に、
ボジョレーヌーボーの選び方を
教えちゃいましょう。
ボジョレー地区の新酒には、等級が
3段階あります。
- ベーシックなボジョレー
- ほんの少し濃い目のボジョレースペリュール
- 優れた村で造られるボジョレーヴィラージュ
ボジョレーの等級は下から、
「ボジョレー」「ボジョレースペリュール」
「ボジョレーヴィラージュ」になります。
ボジョレーヴィラージュは
ボジョレー地区の中で、特にレベルの高い村で
収穫したぶどうだけで造ったワインなんですよ。
一般的に、「ボジョレー」と「スペリュール」の
味の違いはほとんどないので、気にする必要は
ありません。
その代わり、
「ボジョレー」と「ヴィラージュ」の味の違いは、
かなりはっきりとしています。
たいていの銘柄は、
「ボジョレー」と「ボジョレーヴィラージュ」の
両方の種類が、輸入されています。
値段も高いけれど、買うときはぜひ
「ボジョレーヴィラージュ」を選んで下さい。
飲み比べれば、味の違いがわかると
思いますよ。
目隠しをして、味の差が分かるかどうか
試してみるのも面白そうですね♪
ちなみに去年飲んで美味しかったのが、コレ!!
今年も買いますよ~♪
↓ ↓
毎年、2~3本買って味を比べていますが、
本当に、ワインによって全然違うんですよ。
渋すぎて、飲めないものがあったり・・・
その点、このワインは当たり外れがないので、
安心して飲めますよ。
スポンサーリンク
まとめ
ボジョレーヌーボーのキャッチコピーは当てにならないということが、
わかりましたよね。
そもそも、ボジョレーヌーボーは
お祭りのワインとして、楽しく飲むものです。
評価が良くても、メーカーによって
味も違ってくるので、自分のお気に入りの
1本を見つけて下さいね。